「かがやきライフタウン大垣2019・春のつどい」参加団体の募集
[2018年11月29日]
市民活動推進課 / かがやきライフタウン大垣 / かがやきライフタウン大垣イベント > 「かがやきライフタウン大垣2019・春のつどい」参加団体の募集

大垣市では、市民一人ひとりがいつまでもかがやき続け、市民の魅力で活力あふれるまちづくりを目指す「かがやきライフタウン構想」を推進しています。
この構想をさらに推進し、かがやきライフ活動に取り組む市民活動団体を紹介し、市民の皆さんの市民活動や生涯学習のきっかけづくりとして開催する「かがやきライフタウン大垣2019・春のつどい」への参加団体を募集します。
開催日
平成31年2月23日(土)・24日(日)
会場
大垣市スイトピアセンター(大垣市室本町5-51)
募集内容
市内で活動している団体やサークルを対象に、「かがやき作品展示」、「かがやき体験工房(創作体験コーナー)」、「かがやき活動紹介」、「かがやきステージ発表」の4区分への参加団体を募集します。ただし、政治、宗教、営利活動団体は対象外です。
*同一区分への応募は、1団体1つまで(他の区分との重複は可)
*主催者側からの謝礼・交通費の支給はありません。
*会場内での作品や備品等の盗難、破損等に関して主催者は一切の責任を負いません。
かがやき作品展示

・地区センターなどで活動しているサークルの作品を展示していただきます。
・募集団体数:20団体
・提供備品等:パネル(900×1,800mm)6枚または壁面幅5mまで
机(450×1,800mm)6本まで
*2月23日、24日の両日(10時~16時)実施し、当番等で展示場所に常駐してください。
*搬入は2月22日(金)13時~18時
*搬出は2月24日(日)16時30分~17時30分
かがやき体験工房(創作体験コーナー)

•参加体験型の事業により、団体の活動を紹介していただきます。
•募集団体数:15団体
•提供備品等:机(450×1,800mm)3本、椅子6脚
*作品などの展示も行ってください。
*2月23日、24日の両日(10時~16時)実施してください。
*搬入は2月22日(金)13時~18時
*搬出は2月24日(日)16時30分~17時30分
かがやき活動紹介

•市民活動団体のパネルなどを展示していただきます。
•募集団体数:10団体
•提供備品等:パネル(900×1,800mm)2枚または壁面幅2mまで
机(450×1,800mm)1本まで
*2月23日、24日の両日(10時~16時)実施してください。
*搬入は2月22日(金)13時~18時
*搬出は2月24日(日)16時30分~17時30分
かがやきステージ発表

•音楽やダンスなどの活動成果を披露していただきます。
•募集団体数:40団体
•出演時間:1団体1ステージ15分以内
※出演時間にはステージ上での準備、退場時間などを含みます。
※出演時間が15分を超えた場合は、来年度の出演をお断りします。
*2月23日、24日の両日10時~16時のどの時間帯でも出演できることが応募要件です。
*個人でのステージ発表はできません。
*出演団体の調整会議を行います。
日時:平成30年12月13日(木)19時~
場所:スイトピアセンター学習館6階・かがやき活動室6-1
※会議にご欠席の場合は出演をお断りします。
応募方法
- 別紙「参加申込書」に必要事項を記入し、12月9日(日)17時までに大垣市まちづくり市民活動支援センターへ提出してください。
- 電子メール、ファクス可
団体参加申込書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
参加費
参加団体の選定
- 応募多数の場合は抽選を行うことがあります。
- 抽選結果は、1月中旬を目途に応募団体に通知します。
その他
- 場所の割り振りなどは、主催者側で決定しますので、予めご了承ください。
- 参加団体説明会を2月上旬に開催しますので、ご出席ください。
- かがやきライフタウン大垣イベント実行委員会メンバーを追加募集しますので、12月14日(金)までに、大垣市まちづくり市民活動支援センターへお申し込みください。
申し込み及び問い合わせ先
大垣市まちづくり市民活動支援センター(大垣市多目的交流イベントハウス内)
- 住所:〒503-0887 大垣市郭町2丁目28番地 「かがやきライフタウン大垣2019 春のつどい」係
- 電話:0584-75-0394
- ファクス:0584-75-0452
- 電子メール: machizukuri@ogaki-tv.ne.jp
- 開館時間:10時~22時
- 休館日:年末年始
