大垣市統合型GISトップページ
[2021年2月22日]
大垣市統合型GISってなに?
GISとは、Geographic Information Systemsの略で、地理情報システムと訳されます。デジタル化された地図に様々な情報や画像を表示、掲載することができるシステムです。大垣市では、岐阜県ふるさと地理情報センターが平成18年4月から運用を開始した県域統合型GISを活用して、大垣市統合型GISの構築を進めています。これにより、市民の皆様へ積極的な情報提供を推進していきます。
大垣市統合型GISで何ができるの?
欲しい情報を、欲しいときに、すばやく検索
例えば、調べたい施設の名称や住所が曖昧な場合でも、キーワードなどによる検索が可能です。また、ホームページへのリンクも可能なため、より詳細な情報を得ることができます。
視覚的効果を最大限に活用
地図を利用することで、視覚的効果を生かした情報提供が可能になります。また写真なども掲載できるため、文字では伝わりにくかった情報をよりわかりやすく提供できるようになります。
大垣市統合型GIS利用上の注意事項
- 表示された地図及び各空間コンテンツは、土地建物等の所有権や境界を示すものではありません。また、表示の有無、表示位置、範囲、形状について、現状との差異があることをあらかじめご理解ください。
- 提供データの完全な正確性、確実性を保証するものではない為、内容を証明するものやその他の資料として用いることは出来ません。
- 権利や義務の発生するもの、取引の資料とするものなど、重要な情報は必ず担当課の窓口でご確認ください。
- 大垣市は、各種地図の利用によって発生する直接または間接の損失、損害等について、いかなる場合も一切の責任を負いません。
- 県域統合型GISをご利用になるために、以下のスペックおよびブラウザがインストールされたパソコン、または、スマートフォン等のモバイル端末をご用意ください。
【パソコン】
CPU :インテル Core i3プロセッサー相当以上
メモリ :32bitOSの場合3GB以上、64bitOSの場合4GB以上
OS :Windows Vista SP2(32bit、64bit)、Windows 7 SP1(32bit、64bit)、
Windows 8(32bit、64bit)、Windows 8.1(32bit、64bit)、
Mac OS 10.6以降
ブラウザ :Internet Exploler 11、Firefox 35.x以降、Safari 7.0以降、Google Chrome 43.x以降
【モバイル端末】
OS :iOS 7.0.4、8.3、Android 4.4.2、5.0
ブラウザ :Firefox 35.x以降、Safari 7.0以降、Google Chrome 43.x以降
※ブラウザのバージョンが上記に満たない場合、完全な動作をしない、または動作しないことがあります。
その際は、ブラウザのバージョンをアップグレードしてご利用ください。
※上記のスペック以下のパソコンでも利用できますが、動作速度が遅くなる場合があります。
マップの内容説明(掲載情報) | 表示レイヤ | 担当課 (内線) |
---|---|---|
■公衆トイレマップ | ||
大垣市内の公衆トイレを紹介するマップです。 | ◇公衆トイレマップ | 各施設へお問い合わせください。 |
■AED設置場所マップ | ||
大垣市内のAEDが設置してある施設を紹介するマップです。 | ◇AED設置場所 | 保健センター 75-2322 |
■防災マップ | ||
本市地域で特に大きな影響を与えるとされる「南海トラフ巨大地震」や「養老-桑名-四日市断層帯地震」における揺れの大きさや液状化危険度の予測、市内の避難所情報、過去の災害における浸水区域など、大垣市における防災関連の情報を紹介しているマップです。
※「想定しうる最大規模の降雨(レベル2、L2)」による市内での浸水想定を確認される場合は下記の外部サイトをご利用ください。 | ◇南海トラフ巨大地震 地震動 ◇南海トラフ巨大地震 液状化 ◇養老-桑名-四日市断層帯地震 地震動 ◇養老-桑名-四日市断層帯地震 液状化 ◇拠点避難所 ◇避難所 ◇広域避難場所 ◇防災行政無線屋外拡声子局(スピーカー) ◇浸水実績区域 9.12豪雨災害(昭和51年9月12日) ◇浸水実績区域 台風6号(平成14年7月10日) ◇浸水実績区域 台風23号(平成16年10月20日) | 危機管理室 内線:2429 |
■大垣市都市計画図 | ||
大垣市における都市計画関連の情報を紹介しています。 | ◇市街化区域 ◇市街化調整区域 ◇高度利用地区 ◇用途地域など ◇特別用途地区 ◇都市計画道路 ◇都市計画道路センター ◇都市計画道路名 ◇都市施設などの区域 ◇防火/準防火地域 ◇建築基準法第22条区域 ◇地区計画区域 ◇地区整備計画区域 ◇地区計画道路 ◇市街地再開発事業区域 ◇土地区画整理事業区域 ◇駐車場整備地区 ◇埋蔵文化財包蔵地 ◇下水道処理区域 ◇都市計画区域外 ◇大垣市行政区域 | 都市計画課 内線:2666,2669 |
■保育園、幼保園、幼稚園マップ | ||
大垣市内の保育園、幼保園、幼稚園を公立・私立の区分で紹介しています。住所、電話番号、ファックス番号を掲載しています。 | ◇公立保育園 ◇公立幼保園 ◇公立幼稚園 ◇私立保育園 ◇私立幼保園 ◇私立幼稚園 | 保育課 内線:2494 |
■子育てサポート施設マップ | ||
大垣市内にある子育てをサポートする施設を紹介しています。開催日、開催時間、連絡先及び休館日等を掲載しています。 | ◇子育てサポートマップ | キッズピアおおがき子育て支援センター 47-7200 |
■大垣市朝市マップ | ||
大垣市内で開催されている朝市を紹介するマップです。農林課で作成した「朝市マップ」をデジタル化したものです。開催場所、開催期間(時間)、朝市の特徴を掲載しています。 | ◇大垣市朝市 ◇商工会朝市 ◇広域朝市 | 農林課 内線:2523 |
■公共施設マップ | ||
大垣市内の公共施設を紹介するマップです。住所、休館日等の情報を掲載しています。 | ◇官公署(市関連) ◇官公署(県、国関連) ◇福祉施設 ◇保健・医療施設 ◇生活環境施設 ◇教育・文化施設 ◇スポーツ施設 | 各施設へお問い合わせください。 |
■大垣市ニ級水準点情報提供マップ | ||
大垣市が管理している大垣地域(大垣市のうち墨俣地域及び上石津地域を除く)における二級水準点の位置を表示しています。 | ◇水準点 | 治水課 内線:2632~2635 |
■屋外広告物規制概要図 | ||
大垣市における屋外広告物の規制区域を紹介するマップです。 | ◇許可地域(その他地域) ◇許可地域(道路及び鉄道で知事が指定する区域・用途地域外) ◇許可地域(道路及び鉄道で知事が指定する区域・用途地域内) ◇禁止地域(道路及び鉄道で知事が指定する区域) ◇禁止地域(自然環境保全条例) ◇禁止地域(第1種低層住居専用地域) ◇禁止地域(第2種低層住居専用地域) ◇禁止地域(文化財保護法) | 都市計画課 内線:2667、2669 |
■大垣市下水道台帳情報 | ||
大垣市の下水道台帳情報を掲載しています。 | ◇下水道台帳 | 下水道課 内線:2591,2592 |
■投票所マップ | ||
大垣市内の投票所に関する情報を掲載しています。 | ◇投票所 | 選挙管理委員会事務局 内線:2319 |
※GISでは、様々な情報を種類(区分)ごとに登録することができます。この種類ごとに登録された情報の集まりを「レイヤ」といいます。不要なレイヤを非表示にすることで、必要な情報だけを表示させることができます。
リンク
県域統合型GISのページをご紹介します。ユーザー登録をすると自分のマップが作成できます。
県域統合型GISのページ(別ウインドウで開く)
お問い合わせ
大垣市企画部情報企画課[4階]