生ごみ処理容器等購入事業補助金交付制度
[2020年8月24日]
あなたが今捨てようとしている生ごみ。実は、ごみではありません。生ごみを「ごみ」として燃やすのではなく、「資源」として有効活用してみませんか?
生ごみ処理容器 および 生ごみ処理機
大垣市では、各家庭での生ごみの減量化とその有効利用(肥料として再資源化)のために、コンポスト容器および生ごみ処理機の購入に対して補助金を交付しています。
※購入前の申請が必要です。
手続き方法
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
【補助金を受けることのできる方】
次の要件を備えられた方が対象になります。
1.市内に居住し、かつ住所を有する世帯主であること。
2.コンポスト容器購入者は、設置することのできる敷地を有すること。
3.たい肥化された生ごみ(肥料)を適正に処理できること。
4.購入したコンポスト容器または生ごみ処理機を適切に管理できること。
【対象となるコンポスト容器および生ごみ処理機】
補助対象となるコンポスト容器及び生ごみ処理機は、次の要件を備えたものでなければなりません。
1.家庭用のもので、おおむね5年以上の耐久性を有し、生ごみをたい肥化するのに適切な構造を有するものであること。
2.コンポスト容器は、容量が100リットル以上であること。
(市長が特に認めたものについては、100リットル未満のものも対象となります)
なお、補助をうけたものの買い替えについては、すでに設置されているものが5年以上の経過により使用不能と認められた場合に限り、補助の対象となります。
区分 | コンポスト容器 | 生ごみ処理機 |
---|---|---|
補助金額 | 購入金額(消費税抜き)の2分の1もしくは 3,000円のいずれか低い方 | 購入金額(消費税抜き)の2分の1もしくは 20,000円のいずれか低い方 |
補助基数 | 1世帯2基まで | 1世帯1基 |
備考 | 100円未満は切り捨てとします | 100円未満は切り捨てとします |
補助金額の 算定例 | 例1:販売価格 4,980円(消費税抜き)の コンポスト容器を購入した場合 4,980円÷2=2,490円 ・・・補助金額 2,400円 例2:販売価格 4,980円と6,980円 (共に消費税抜き)を購入した場合 2,400円+3,000円=5,400円 ・・・補助金額 5,400円 | 例3:販売価格 39,870円(消費税抜き)の 生ごみ処理機を購入した場合 39,870円÷2=19,935円 ・・・補助金額 19,900円 |
【補助金の返還】
補助金の交付を受けた方が、次の事項に該当した場合は、補助金を返還していただきます。
1.補助金の交付申請に不正があった場合。
2.その他不適当と認められる事項があった場合。
申請用紙
「大垣市生ごみ処理容器等購入事業補助金」申請用紙 (ファイル名:sinseisyo.pdf サイズ:74.74KB)
申請書に必要事項をご記入の上、ご提出ください。
申請用紙(ファイル名:shinseisyo.docx サイズ:24.38KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
大垣市生活環境部クリーンセンター