大垣市防災ガイドブック
[2020年8月28日]
大垣市防災ガイドブック
大垣市防災ガイドブック(家庭で始める防災意識の確認と日頃の備え)

災害の発生を抑えることは難しいことですが、災害発生時にあわてないよう、日頃の備えを進めることにより、被害を減らすことは可能です。
市民の皆様一人ひとりが身近にある危険を知っていただくとともに、個人、家庭、地域で備えに取り組むことが大切です。
市では、防災に関する備えや知識を深めていただき、いざ発生した際に適切な行動をとることで、災害から身を守ることを目的として作成しました。
ぜひ、この防災ガイドブックをご活用ください。
いつでも手にとって、「すぐに見られる場所」に保管しておきましょう!!
* 本ガイドブックは、広報おおがき平成26年7月15日号と一緒に全戸配布しました。
* 自治会を通じて受け取れない方は、市生活安全課または各サービスセンターでお渡しします。
* 本ガイドブックの作成には、平成25年度岐阜県市町村振興補助金を受けています。
大垣市防災ガイドブック(閲覧用ページ)
「想定しうる最大規模の降雨」に関する情報
「想定しうる最大規模の降雨(レベル2、L2)」に関する本市内の浸水想定等の情報を確認いただく際は、下記の岐阜県の提供するサイトをご利用いただきますようお願いします。
お問い合わせ
大垣市生活環境部危機管理室[2階]