大垣市高齢者虐待防止研修会が行われました!(武道館)
- [2015年12月11日]
- ページ番号 28997
大垣市高齢者虐待防止研修会が行われました(武道館)
大垣市・地域包括支援センター主催による、「大垣市高齢者虐待防止研修会」が8月5日(水)、武道館で行われました。この研修会は、高齢者虐待が身近なところでも起こりうる社会問題であると認識し、地域の役割を考えることを目的としています。
研修会には、民生児童委員や福祉推進委員などが参加され、講義の後に、グループワークを行いました。
次の文は、参加された方からの感想等です。
- 自治会の役員や班長、福祉推進委員の人と話し合う機会を利用し、問題の有無に気づきたい(民生児童委員)
- 地域をもう少し落ち着いてながめてみようと思います(福祉推進委員)
1.講義
- 講師 地域包括支援センター 東南地区担当 古田 緑氏
- テーマ 「高齢者虐待に対する正しい理解」
- 参加人数 33人
2.グループワーク
- テーマ 「身近に存在する高齢者虐待の芽」
- 参加人数 33人
講義の様子
グループワークの様子
グループワークの様子