平成27年度第8回大垣市こどもIT講座「光るアクセサリーを作ろう!~手芸+電子工作+プログラミング講座~」を開催しました!
- [2015年12月22日]
- ページ番号 29118
平成27年11月28日(土)、大垣市情報工房で、平成27年度第8回大垣市こどもIT講座「光るアクセサリーを作ろう!~手芸+電子工作+プログラミング講座~」を開催しました。
講座には、市内の小学生20人が参加し、アクセサリーを組立て、飾り付けをして、パソコンで光り方をプログラムできる、オリジナルの光るアクセサリーを作りました。
講座の様子
講座内容の説明
組み立て方や部品の説明を、熱心に聞いていました。
光るアクセサリー 基本部分組立
まずは、アクセサリーの基本部位を組み立てました。
電池の場所を確認しながら、貼り付ける向きを間違えないよう、慎重に作業をしました。
光るアクセサリーにプログラム転送
LEDが光る基本部分ができ上がった光るアクセサリーに、様々な色や形に加工された飾りなどを接着しました。
受講者全員黙々と作業し、光るアクセサリーをデザインしていました。
光るアクセサリー オリジナル部分制作
講師の方々にプログラムの書き方やプログラミングを転送する方法の説明を受けてから、各自で光るアクセサリーに転送!
さらに、自分好みの光り方にするため、プログラムを書き換えるのに苦戦しましたが、講師の方々のヒントにより正しく書き直すことで、受講者全員が、光るアクセサリーを作り上げることができました。
最後に、どのような点を工夫して作ったか、皆の前で発表しました。