人権教室が行われました!(川並小学校)
- [2018年1月24日]
- ページ番号 38838
人権教室が行われました(川並小学校)
6月28日(水)、人権擁護委員による人権教室が川並小学校体育館で行われ、1年生から6年生の児童、約140人が参加しました。
この人権教室は、大垣人権擁護委員協議会大安部会により作られた小学生向けのプログラムで、市内の小学校では初めて開催されました。
最初に、下校時に他の子のランドセルを持ち帰るよう押し付けられる事例を映像で見ながら、人権擁護委員から、人権とはなにかについて説明を聞きました。
その後、「わたしたちが伝えたい、大切なこと」と題したDVDを見ながら、お互いを理解しあうことの大切さなどについて、みんなで学びました。
児童からは、「人の見た目や髪の毛は違うけど人はみんな同じ」「いろいろな人となかよくなれるといいと思った」「自分が言われていやなことは言わない」「自分の気持ちを伝えることが大切だと思った」など、DVDを見て感じたことについて活発な意見が出されました。
人権擁護委員の挨拶
人権教室の様子
人権教室の様子
児童の感想発表