人権教室が行われました!(静里小学校)
- [2018年2月7日]
- ページ番号 39424
人権教室が行われました(静里小学校)
11月20日(月)、人権擁護委員の皆さんによる人権教室が、静里小学校で行われ、静里幼稚園児20人と全校児童422人が参加しました。
この日は、人権創作劇「だいじょうぶ だいじょうぶ」が上演されました。
祖父と孫が、日常生活で困った時などにかけあう、「だいじょうぶ だいじょうぶ」という言葉のすばらしさを表現したお話です。
園児・児童のみんなは、人権創作劇を真剣なまなざしで見ていました。
劇の上演後には、人KENまもる君と人KENあゆみちゃんも登場し、子どもの人権SOSミニレターの説明を聞いた後、代表者に人権啓発物品が渡されました。
人権創作劇を見終わったみなさんからは、次のような感想が発表されました。
- 大きなくなったら私もおじいちゃん・おばあちゃんに手をさしのべたい。
- おじいちゃん・おばあちゃんに、やさしく恩返ししたい。
- みんなが助け合うことが大切だと思った。友達が困っていたら声をかけたい。
人権擁護委員の挨拶
人権創作劇の様子
感想を発表する生徒たち
人KENまもる君と人KENあゆみちゃん登場