平成30年度第2回大垣市こどもICT講座「iPadでデジタル水族館をつくろう!」を開催しました!
- [2018年7月13日]
- ページ番号 41453

平成30年6月30日(土)に情報工房で、平成30年度第2回大垣市こどもICT講座「iPadでデジタル水族館をつくろう!」を開催しました。
講座には、市内の小学生39人が参加し、iPadの子ども用プログラミングソフト「ピョンキー」を使用し、iPad上で自分の描いたイカやイルカなどを動かし、水族館をつくることができました。
受講生からは、「自分の描いた絵が動いてくれたことが嬉しかった」「iPadで学べたことがよかった」などの声が聞かれました。
講座の様子

講師である(株)量子情報平田さんから、プログラミングソフト「ピョンキー」の使い方について教えてもらいました。

まずは、カニを動かすプログラミングを作ってみました。
うまく、カニは左右に動くことができたでしょうか。

次に、自由にキャラクターを描いてみました。
オリジナルのイカやイルカ、クラゲなどを描くことができました。

次に、自分が作ったキャラクターが、プログラミングでぷかぷか泳いでいるように動かすことができました。

最後に、背景を設定して、水族館を完成させました。

子どもたちが頑張ってつくった水族館を、保護者の方々に見てもらいました。中には、記念写真を撮られている方もいました。