平成30年度イアマスこどもだいがく「プログラミング・トレイン」を開催しました!
- [2018年7月20日]
- ページ番号 41751

平成30年7月14日(土)に樽見鉄道で、平成30年度イアマスこどもだいがく「プログラミング・トレイン」を開催しました。
講座には、市内の小中学生8人が参加し、走る車輌の中で「micro:bit」を用いて、プログラミングを行いました。
受講生からは、「温度ごとに数を変えることができた」「難しかったが、講師の方がいろいろ教えてくれてよかった」などの声が聞かれました。
講座の様子

樽見鉄道(株)にご協力いただき、電車の中でプログラミングを行います。
いよいよ乗車します。

講師の方に、micro:bitの使い方について教えてもらいました。

micro:bitを触り、プログラミングに挑戦しました。
受講者の隣で保護者の方も、資料を見ながら参加されていました。

次に、LEDを光らせたり、音を鳴らすプログラミングをしてみました。

次に、合体パーツを使って、センサーや機能を追加してみました。

加速度センサーを使い、速度の変化に合わせてLEDを光らせるプログラミングもできました。

受講者たちは、自分の思いどおりに、micro:bitでプログラミングをすることができました。