ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

-まちづくりにあなたの声を- 市民委員を募集! (令和元年5月15日号)

  • [2019年5月15日]
  • ページ番号 45275
 市は、開かれた行政を推進するため、審議会の市民委員を次のとおり募集します。応募できるのは、国・地方自治体の議員および常勤の公務員以外の、市内在住・在勤・在学の人です。
 応募書は、各課で配布または市HP[地域福祉計画策定・評価委員会][産業振興指針策定委員会][食育推進会議]からダウンロードすることもできます。小論文と意見・提案書は、様式自由で未発表のものに限ります。


【地域福祉計画策定・評価委員会】
・対象 : 4月1日現在で20歳以上の人
・活動内容 : 平日の昼間に年1回程度、第4次地域福祉計画の評価など
・任期 : 7月1日~令和6年3月
・募集人数 : 2人程度
・募集方法 : 6月14日(必着)までに、応募書に「暮らし続けたいぬくもりの大垣(まち)づくり」をテーマにした小論文(800字程度)を添えて、社会福祉課(〒503-8601 丸の内2-29、e-mail:syakaifukusika★city.ogaki.lg.jp)へ
・問い合わせ : 同課(TEL 47-7256)へ


【産業振興指針策定委員会】
・対象 : 7月1日現在で18歳以上の人
・活動内容 : 平日の昼間に年3回程度、産業振興指針の改定に向けた提言など
・任期 : 7月1日~令和2年3月
・募集人数 : 2人
・募集方法 : 6月14日(必着)までに、応募書に「これからの大垣の産業」をテーマにした意見・提案書(400字程度)を添えて、産業振興室(〒503-8601 丸の内2-29、e-mail:sangyoushinkou★city.ogaki.lg.jp)へ
・問い合わせ : 同室(TEL 47-8609)へ


【食育推進会議】
・対象 : 8月1日現在で20歳以上の人
・活動内容 : 平日の昼間に年1回程度、第3次食育推進計画の評価など
・任期 : 8月1日~令和3年7月
・募集人数 : 2人
・募集方法 : 6月14日(必着)までに、応募書に「食育」をテーマにした意見・提案書(400字程度)を添えて、保健センター(〒503-0903 東外側町2-24、e-mail:hokensenta★city.ogaki.lg.jp)へ
・問い合わせ : 同センター(TEL 75-2322)へ

※メールアドレスの「★」を「@」に変更し、送信ください。


Copyright (C) Ogaki City All Rights Reserved.