ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

災害時の備え、できていますか?家族みんなで"総"チェック!! (令和元年8月15日号)

  • [2019年8月15日]
  • ページ番号 46441
 これからの時期、台風や豪雨などにより災害が発生する可能性があり、注意が必要です。今回は、もしもの時の「避難」についてのポイントを紹介します。
 災害はいつ発生するか分かりません。自分や家族の命を守るため、この機会にチェックしておきましょう。
 詳しくは、危機管理室(TEL 47-7385)へ。
 

昭和51年9月の豪雨災害の様子(大垣駅通り)

昭和51年9月の豪雨災害の様子(大垣駅通り)



 どうやって逃げる?
 避難フローチャート!!
避難フローチャート!!


 
 事前に「洪水ハザードマップ」で、避難先や避難ルートを確認しておきましょう。
 洪水ハザードマップは、冊子「防災ガイドブック」や市HPで確認できます。
 
防災ガイドブック

防災ガイドブック

市ホームページ

市ホームページ



 市民が適切な避難行動をとれるよう、警戒レベルを用いた避難情報を提供しています。
 水害・土砂災害の危険性が高まったときは、これまでの避難情報に5段階の警戒レベルを加えてお知らせします。
 なお、警戒レベル1・2は気象庁が発表し、警戒レベル3~5は、市が発令します。

5段階の警戒レベル
警戒レベル避難情報など避難行動など
5災害発生情報すでに災害が発生している状況です。
命を守る最善の行動をとりましょう
4避難指示(緊急)
避難勧告
速やかに避難しましょう。避難所への
移動が危険なときは、自宅の2階など、
より安全な場所へ避難しましょう
3避難準備・高齢者等
避難開始
避難の準備を始めましょう。高齢者など避難に時間を要する人は避難しましょう
2注意報など避難に備えましょう。ハザードマップや
気象情報を確認しましょう
1早期注意情報
(警報級の可能性)
災害への心構えを高めましょう


【指定緊急避難場所】
 災害の危険から身を守るための場所(災害の種類によって場所が異なります)
 
QR 避難場所

避難場所



【指定避難所】
 自宅が被災して帰宅できない場合に、一定期間、避難生活する場所
 
指定避難所

避難所



日ごろから準備を!
◆備蓄品[目安7日分]と持ち出し品[目安3日分]◆
 
 指定避難所に用意してあるものは、最低限の物資です。
 電気やガス、水道などが止まった場合に備え、各家庭で、飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておきましょう。
 
≪非常時の持ち出し品(例)≫
・食料
・飲料水(目安:1人1日3リットル)
・常備薬(持病の薬、お薬手帳)
・衛生用品(歯ブラシ、生理用品など)
・乳児用用品(紙おむつ、哺乳瓶など)
 
 
家族からの「逃げて!」ですぐ行動を
◆逃げなきゃコール◆
 
 離れた場所に暮らす家族に危険が差し迫った場合に、直接電話をかけて、避難行動を呼びかける取り組み「逃げなきゃコール」。
 災害時、あなたから大切な人へ避難の呼びかけをしましょう。

Copyright (C) Ogaki City All Rights Reserved.