ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

現在位置

あしあと

    幼児教育・保育の無償化がスタートします! (令和元年10月1日号)

    • []
    • ページ番号  46990

     10月1日から、保育園・幼稚園・認定こども園などに通う3~5歳児クラスの子どもおよび市民税非課税世帯の0~2歳児までの子どもの保育料が無償になります。無償化の対象と範囲は、下表のとおりです。なお、通園送迎費、食材料費、行事費などは、これまでどおり保護者の負担になります。
     詳しくは、子育て支援課(TEL 47-7096)へ。



    幼児教育・保育の無償化
      3~5歳児
    クラス
    満3歳児 市民税非課税世帯
    満3歳児
    市民税非課税世帯
    0~2歳児クラス
    3歳の誕生日から
    最初の3月31日
    までの子ども
    保育園
    幼保園(保育園部)
    認定こども園
    (2号・3号認定)
    小規模保育事業
    保育短時間
    保育標準時間
    〇(※)  × 〇(※) 〇(※)
    公立幼稚園
    公立幼保園
    (幼稚園部)
    教育部分
    認定こども園
    (1号認定)
    教育部分
    預かり保育 〇(※)
    上限:11,300円
      × 〇(※)
    上限:16,300円
    民間幼稚園 教育部分
    上限:25,700円

    上限:25,700円

    上限:25,700円
    預かり保育 〇(※)
    上限:11,300円
      × 〇(※)
    上限:16,300円
    認可外保育施設等 〇(※)
    上限:37,000円
      × 〇(※)
    上限:42,000円
    〇(※)
    上限:42,000円
    ※保育の必要性の認定がある場合のみ無償化対象です
    ※「上限」とは、利用に係る費用が無償となる上限金額を示しています


    ◆児童発達支援などのサービスを無償化
     幼児教育・保育の無償化にあわせて、3~5歳児の児童発達支援や就学前の保育所等訪問支援などのサービスに係る費用を、10月1日から無償化します。
     なお、医療費、食材料費などは、これまでどおり保護者の負担になります。
     詳しくは、障がい福祉課(TEL 47-7291)へ。


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます