令和2年度市民提案事業・学生提案事業の企画提案を募集します!
[2020年4月1日]
大垣市では、「大垣市まちづくり市民活動育成支援条例」(平成15年制定)及び「大垣市市民協働のまちづくり指針」(平成22年策定)に基づき、市民と行政の協働によるまちづくりを積極的に推進しています。
昨年の大垣市制100周年記念事業として実施した市民提案事業・高校生提案事業では、市民活動団体や高校生の皆さんのアイデアを生かした事業が多数提案され、市民の社会参加意識の高まりが感じられました。この盛り上がりや成果を一過性のものとせず、市民協働をより一層推進するため、「市民提案事業」・「学生提案事業」として企画提案を募集し、多くの市民が多様な場面で参加・活躍できる、市民協働によるまちづくりを進めていきます。
※ 令和2年度事業の募集は終了しました。

大垣市市民提案事業 「おおがきクリエーターズパーク」の様子
令和2年度市民提案事業・学生提案事業の企画提案を募集します
企画提案できる団体
1 市内で活動し、市民を対象に行う事業を行う団体
2 市内で活動している高等学校、大学、専門学校等の学生団体・グループ
募集事業
1 募集テーマに沿う内容で、地域の課題解決、魅力発信につながる事業
2 学生の柔軟な発想を生かした事業
募集テーマ
1 大垣市未来ビジョン第1期基本計画における未来創造戦略を具現化するため、次に揚げるテーマ
(1) 安心できるまちづくり(地域防災力の向上、健康長寿 など)
(2) 元気があるまちづくり(ロボットやAIなどの先端技術の活用、地域資源の活用、市民のまちづくりへの参画 など)
(3) 楽しく子育てができるまちづくり(未来の大垣を担う子どもの成長支援 など)
2 その他時代に即したテーマ(人口を増やす取り組み、地球温暖化対策 など)
※ 学生提案事業に募集テーマはありません
事業の形態
主催は市、主管は事業を受託した団体となり、市と連携・協力して実施していただきます。
事業実施期間
令和2年4月下旬(委託契約後)~令和3年2月末日
委託金額
委託金の上限は1事業あたり50万円となります。特に効果の高い事業と市が認める事業については上限100万円とします。なお、対象となる経費は、事業の実施に直接要する経費となります。(詳しくは、「令和2年度市民提案事業・企画提案の手引き」、「令和2年度学生提案事業・企画提案の手引き」をご覧ください。)
相談
提案を考えている団体の方は、あらかじめ希望日時を連絡のうえ、必ず相談にお越しください。相談がない場合は、申請を受け付けることができません。
相談期間
令和2年2月17日(月)~3月9日(月)
- 必ず希望日時をご連絡のうえ、お越しください。
- 平日の夜や休日にしかお時間をとれない場合はご連絡ください。
相談場所
大垣市まちづくり市民活動支援センター(郭町2丁目28番地 大垣市多目的交流イベントハウス内 電話:75‐0394)
- 相談時間:平日午前10時~午後5時15分
市民活動推進課(大垣市役所2階 電話:47‐7169)
- 相談時間:平日午前8時30分~午後5時15分
- 平日の夜や休日にしかお時間をとれない場合はご連絡ください。
ハートリンクおおがき(スイトピアセンター学習館1階 電話47-8549)
- 相談時間:午前9時~午後5時(火曜日を除く)
企画提案書類の提出
企画提案書類は、市民活動推進課の窓口にお持ちください。提案書類の最終確認をさせていただきますので、あらかじめご連絡をいただき、事業内容を説明できる方がお越しください。
企画提案書提出の際、市民活動団体登録が未登録の場合は、「市民活動団体登録」が必要となります。団体登録申請は、市民活動推進課で随時受付を行っています。
(詳しくは、「令和2年度市民提案事業・企画提案の手引き」「令和2年度学生提案事業・企画提案の手引き」をご覧ください。)
提出期限
令和2年3月16日(月) 必着
- 受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分
- 平日の夜や休日にしかお時間をとれない場合はご連絡ください。
提出場所
市民活動推進課(大垣市役所2階 電話:47‐7169)
審議・審査
「市民提案事業」提案団体は、大垣市まちづくり市民活動育成支援推進委員会による公開審議会(令和2年4月18日(土)開催予定)に出席し、企画提案書に基づきプレゼンテーションを行っていただきます。その後、同委員会では審議を行い、結果を市へ通知します。市はこれを受けて、採択・不採択を決定します。
※「学生提案事業」提案団体は、書類審査のみ行います。
資料
市民提案事業企画提案の手引き及び様式
令和2年度市民提案事業企画提案の手引き(ファイル名:R02_shiminteian_manual.pdf サイズ:619.79KB)
市民提案事業企画提案書様式 (ファイル名:R02_shiminteian_form.docx サイズ:38.78KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
学生提案事業企画提案の手引き及び様式
令和2年度学生提案事業企画提案の手引き(ファイル名:R02_gakuseiteian_manual.pdf サイズ:566.14KB)
学生提案事業企画提案書様式 (ファイル名:R02_gakuseiteian_form.docx サイズ:37.60KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
大垣市市民活動部市民活動推進課[2階]