ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

特集 みんなで楽しく子育てできるまち (令和2年3月1日号)

  • [2020年3月1日]
  • ページ番号 48922

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

親子交流の場がたくさん!
 

 みんなで楽しく子育て――。育児中のパパママたち、子ども同士、そして地域の人たちと助け合いながら楽しく子育てしませんか。
 最近では、公園の利用者が少なくなったり、共働きの家庭が増えてきたりなど、子育てについて交流する機会が少なくなってきています。そこで、今回の特集では、子育ての不安や悩みを抱えるパパママたちが安心して楽しく子育てをしていくために、仲間づくりや他の親子と気軽に交流できる場を紹介していきます。
子育てサロンの様子写真

子育てサロンの様子

≪子育てサロン≫
・開館時間 : 10時00分~12時00分
        ※宇留生地区センターのみ14時00分~16時00分
・利用料 : 各施設とも無料
・問い合わせ : TEL 89-1232(南部子育て支援センター)
 
◎未就学児の親子が集い、語り合い、楽しく交流できる場
◎仲間づくりや情報交換ができる場
 

 子育てサロンは、市内13か所で、親子遊びや相談・講座などを開催しています。開催日は下表のとおりです。開館時間内の入退室は自由です。都合に合わせてご利用ください。
子育てサロン開催日・会場一覧
開催日会場
毎週月曜日西地区センター
安井地区センター
宇留生地区センター
毎週火曜日中川ふれあいセンター
毎週水曜日三城地区センター
綾里地区センター
第2・4水曜日江東地区センター
毎週木曜日赤坂地区センター
日新地区センター
南地区センター
毎週金曜日青年の家
南部子育て支援センター
第2土曜日
(8月を除く4~11月)
かみいしづ緑の村公園
◆たくさん遊べる!
 施設内には、ボールプールやジャングルジム、すべり台、絵本などの遊具をそろえています。また、手遊び、体操、絵本の読み聞かせなど、毎回楽しい催しがあります。
 
◆各サロンにそれぞれの魅力
 サロンごとに季節に合わせた遊びなどを取り入れているほか、お誕生日会や保健相談を行っています。いろいろなサロンにお出かけください。
 
◆サタパパサロンもあります
 お父さんも大歓迎の「サタパパサロン」を、土曜日または日曜日に年12回開催しています。親子ふれあい遊びや簡単な工作など、さまざまな企画をご用意しています。
 
サタパパサロンの様子写真

サタパパサロンの様子

 
【子育てサロン 利用者の声】

瀬さん親子

間瀬さん親子
子育て情報についてネットで調べなくても生の声が聞けるのでとても安心です。

 いろいろな年代の子と触れ合えるのが良いと思い、2年ほど前から子育てサロンに通っています。
 自由な時間に入退室ができるので時間に縛られないですし、困ったときはすぐにスタッフさんに相談できるのがいいですね。
 また、他の親さんとおむつの替え方や食事のことなど、子どもの成長過程について情報を交換したり、子育てで大変なことを共有したりできるので、とても気持ちが楽になります。


≪地域子育て支援センター≫
・営業時間/お問い合わせ : 下表のとおり
・利用料 : 各施設とも無料
 

◎地域の子育ての輪がつながり広がる場 
 市内の保育園などで、育児の不安解消など地域の子育てを支援するための地域子育て支援センターを開設しています。

地域子育て支援センター
開設園開設日時間電話番号
ながさわこども園月~金10時00分~15時00分73-5186
わかたけ保育園10時00分~15時00分73-2530
木の花保育園10時00分~15時00分84-7326
牧田保育園10時00分~15時00分47-2625
墨俣保育園9時30分~14時30分62-5153
※荒崎幼保園で行われる地域子育て支援センターは、改修工事のため
  令和3年3月31日まで休止中

 
◆平日は毎日開館
 各センターでは、育児相談・親子遊び・絵本の読み聞かせ・子育て講座・育児サロンなどを開催しています。開館時間内の入退室は自由ですので、気軽にご利用ください。
 
◆園児との交流や体験
 園児との交流や園庭開放・給食の試食などの機会もあります。詳しくは各センターへお問い合わせください。 
 
 
≪キッズピアおおがき
・開館時間
  事務室:9時15分~18時00分
  交流サロン:10時00分~17時00分
・利用料 : 無料 ※一時預かりは有料
・問い合わせ : TEL 47-7200(キッズピアおおがき事務室)
 ※月曜日(祝日と重なった場合は開館)と年末年始(12月29日~1月3日)は休館
 
◎イベントに親子で気軽に参加できる場
◎自由に飲食できて親子でリラックスできる場

 
◆楽しいイベントが盛りだくさん!
 季節に応じたイベントや地域連携講座、親子で楽しめる企画など、親子で楽しく参加できるイベントを開催しています。そのほかにも、「子どもの薬と歯の相談会」や「就労相談」など、日頃の悩みを気軽に相談できます。
 

ベビーマッサージの様子写真

ベビーマッサージの様子

 
◆子どもを一時的に預けたいときは・・・

 市内在住の生後2か月から就学前までのお子さんを対象に、一時預かりを行っています。(要申込)
・開館時間 : 10時00分~16時00分
・利用料 : 1時間あたり700円(1日最大3時間まで)
・お問い合わせ : TEL 47-8910(キッズピアおおがき 交流サロン)
  
◆駐車料金を一部助成
 専用駐車場はありませんが、対象となる駐車場・駐輪場を利用した場合、サービス券または回数券を配布します。

地図
【住所】宮町1-1 スイトスクエア大垣内スイトアベニュー2階
【アクセス】JR大垣駅南口から徒歩3分


≪南部子育て支援センター≫
・開館時間
  事務室 : 8時30分~17時15分
  交流サロン : 10時00分~17時00分
・利用料 : 無料
・問い合わせ : TEL 89-1232(南部子育て支援センター事務室)
 ※火曜日(祝日と重なった場合は開館)と年末年始(12月29日~1月3日)は休館
 
◎おもちゃや絵本がある親子の交流の場
◎子育てについて学べる場

 
◆交流サロン「おひさま」でのんびり♪
 家庭的な雰囲気の中、のんびりと子育てを楽しむことができる親子の憩いの場。毎週土曜日は、絵本の読み聞かせも開催しています。
 
交流サロン「おひさま」の様子写真

交流サロン「おひさま」の様子

◆子育てについて学べる講座がたくさん
 子育て・親育ちの場としてさまざまな講座を年間約100講座開講しています。日程・内容・託児の有無などについては、子育て総合支援センターだよりや子育て支援アプリなどをご覧ください。
 
 
◆相談もできます
 毎月2回(土・日曜日に各1回)、発育・発達・栄養・歯科などについて、保健師や管理栄養士・歯科衛生士による休日乳幼児期相談を行っています。お子さんの身長や体重測定もできます。
地図
【住所】外花6-45
【アクセス】JR大垣駅南口名阪近鉄バス(4番のりば)イオンモール大垣行きイオンモール大垣下車 南へ徒歩10分
 

 
●○子育てについて、お気軽にご相談ください○●
 

<子育て世代包括支援センター>
 キッズピアおおがきと保健センターは、妊娠・出産・子育てについての相談窓口「子育て世代包括支援センター」を開設しています。
子育て世代包括支援センター
相談窓口大垣市保健センター3階
「すこやか相談室」
キッズピアおおがき
「交流サロン」
サポート内容妊娠中や産後のこころと
からだの相談など
子育ての不安や悩みなど
相談員保健師子育てアドバイザー
(利用者支援専門員)
受付時間平日の8時30分~17時15分平日の10時00分~17時00分
問い合わせ大垣市保健センター内
TEL 75-2328
キッズピアおおがき交流サロン内
TEL 090-9182-4747
<電話でも相談できます!子育てなんでも相談>
・相談専用電話
 TEL 0800-200-7114(なんでもいいよ)
  ※フリーアクセス
 
・受付時間 : 9時15分~18時00分(年末年始を除く毎日)
 
 
 
●○スマホで子育て情報をチェック!○●
子育てアプリ

 妊娠から出産、子育てまでをフルサポートする、スマートフォン専用アプリです。イベント情報や施設マップ、離乳食の検索、予防接種の管理などができます。詳しくは、キッズピアおおがき(TEL 47-7200)へ。
 
■ダウンロードはこちらから

Android端末qr

Android端末

iOS端末qr

iOS端末

Copyright (C) Ogaki City All Rights Reserved.