目安を知って楽しく子育て!離乳食の進め方 (令和2年4月15日号)
- [2020年4月15日]
- ページ番号 49522
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
離乳とは、母乳やミルクから栄養を摂って育ってきた赤ちゃんが、少しずつ固さや形のある食べ物に慣れて、幼児食が食べられるようになる過程のことです。
離乳食の進み方には個人差があります。下表を目安に、子どもの発育・発達に合わせて離乳を進めましょう。
また、市HPに離乳食教室の資料を掲載していますので、ぜひご活用ください。
詳しくは、大垣市保健センター(TEL 75-2322)へ。
離乳初期 生後5~6か月 | 離乳中期 生後7~8 か月 | 離乳後期 生後9~11か月 | |
---|---|---|---|
離乳食の回数 | 1日1回 | 1日2回 | 1日3回 |
授乳の回数 | 食後+4回程度 | 食後+3回程度 | 食後+2回程度 |
調理形態 | なめらかにすりつぶした 状態(ヨーグルト) | 舌でつぶせる固さ (豆腐) | 歯茎でつぶせる固さ (バナナ) |