ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

令和2年度「イアマスこどもだいがく」【募集終了】

  • [2020年7月28日]
  • ページ番号 50262

 イアマス(情報科学芸術大学院大学)が、初めてのオンラインワークショップで面白い体験を提供します。
 ぜひ、ご自宅からご参加ください!

 ※本講座の募集は終了しました。受講決定につきまして、応募者全員にメールいたします。

開催内容

【どうじにドット】

日程:第1回 令和2年8月8日(土) 午前10時~正午
    第2回 令和2年8月22日(土) 午前10時~正午
    第3回 令和2年8月22日(土) 午後2時~4時
定員:各回6人(抽選)
概要:自宅のパソコンを使って、離れた人と一緒にドット絵を描くワークショップです。他の人の描いたドット絵に付け足したり、コピーしたり、合体させたりしてみます。誰かと同時に描くと何が起こるでしょう。
備考:Googleスプレットシートを使用します。

【かきあたり ばったり】

日程:第1回 令和2年8月8日(土) 午後2時~4時
    第2回 令和2年8月29日(土) 午前10時~正午
    第3回 令和2年8月29日(土) 午後2時~4時
定員:各回8人(抽選)
概要:透明な紙とパソコンを使って、みんなで絵を描くワークショップです。紙に書いた絵をパソコンに映すと、紙の端まで描き当たった線が、パソコンの中で他の人の線とばったり繋がるかもしれません。描き進めた絵はどこにいくでしょう。
備考:郵送されるキットを事前に組み立てた状態でご参加ください。(組立て時間:約15分)ワークショップ後、キット附属のWebカメラは返却していただきます。

対象

 市内小学3~4年生

開催場所

 受講者宅

参加料

 無料

受講環境

・ インターネットにつながり、音声通話が可能なパソコンをご用意ください。

・ パソコン操作補助のため、保護者同伴での参加をお願いします。

・ Googleアカウント(Gmailアドレス)が必要となります。未登録の方は、受講決定後に登録お願いします。

注意事項

・ ワークショップでは、Google Meet(グーグルミート)を使用し、運営スタッフと受講者が音声通話します。

・ グループワークのため、参加時に使用するGoogleアカウント(Gmailアドレス)が他の受講者にも公開されます。

・ 「かきあたり ばったり」の制作では、Webカメラを使用するため、顔や部屋の様子が他の受講者にも公開されます。

・ ワークショップ当日までに、Google Meet及びGoogleスプレットシートに参加するためのURLを、Gmailアドレス宛にメールします。

・ ワークショップ当日は、開始1時間前からGoogle Meetにログインしていただけます。接続等に不安な方は、お早めにご準備ください。

・ 配信のため、映像・音声の乱れが生じる場合がございます。ご了承ください。

・ ワークショップに伴う通信費は、受講者様のご負担になります。

・ ワークショップの様子を写真や動画で撮影し、市役所およびイアマスの記録および広報等に使用する場合があります。ご了承ください。

申込方法【募集終了】

・ 7月27日(月)午後5時までに、市ホームページ「申込み・アンケート」から、または、申込書の持参・郵送・ファックスのいずれかでお申込みください。

・ 定員を超えるお申込みがあった場合は、7月29日(水)午前10時から情報企画課で、抽選を行います。

・ 抽選結果は、応募者全員にメールします。電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

申込み・問い合わせ先

 大垣市役所情報企画課
 〒503-8601 大垣市丸の内2-29 4階
 電話:0584-47-8249  ファックス:0584-77-2525

主催

 大垣市、イアマス(情報科学芸術大学院大学)

お問い合わせ

Copyright (C) Ogaki City All Rights Reserved.