9月24~30日は結核予防週間 (令和2年9月1日号)
- [2020年9月1日]
- ページ番号 50937
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
結核は、患者の咳やくしゃみなどのしぶきと一緒に、結核菌が空気中に飛び散り、長時間空気中に漂うその菌を吸い込むこと(空気感染)でうつる感染症です。
結核は、診断、治療、予防法が確立しており、治せる病気です。しかし、診断の遅れや治療の遅れなどによって重症化する人もいます。
早期に発見できれば、治療は短期間で済みます。周囲の人への感染を防ぐためにも、次のような症状がある場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。
<結核の主な症状>
・せき・たんが2週間以上続く
・胸に痛みがある
・体重の減少が続く
・微熱が続く
・体がだるい
詳しくは、大垣市保健センター(TEL 75-2322)へ