ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

郷土の偉人(7) “幕末の漢詩人で勤王の志士” 梁川 星巌 (令和2年10月15日号)

  • [2020年10月15日]
  • ページ番号 51328

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

(1789~1858年)
 
 生涯に5,000首余りの詩を作り、「詩道中興の祖」といわれたのが曽根村(現・曽根町)出身の梁川星巌です。西国の旅を経て、江戸で詩塾「玉池吟社」を開き、江戸漢詩壇の中心として活躍しました。また、佐久間象山らと親しく交わり、時事への関心を深め、京で勤王の志士たちに大きな影響を与えました。
 
 
梁川星巌肖像

梁川星巌肖像(華溪寺蔵)

偉人紹介アプリQR

偉人紹介アプリ

Copyright (C) Ogaki City All Rights Reserved.