ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

「パブリック・コメント」を実施 (令和2年12月15日号)

  • [2020年12月15日]
  • ページ番号 51857

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

 行政機関が条例や計画などを策定する過程において、その目的・方針・施策などを公表し、市民や関係者の皆さんからご意見を募集する「パブリック・コメント」。
 市は、市内に在住・在勤・在学する人を対象に、策定を進めている4件の計画(素案)に対する「パブリック・コメント」を実施します。
 皆さんの声を反映する機会ですので、ぜひご意見をお寄せください。
 
【共通項目】
・募集期間 : 12月16日~1月15日(必着)
・素案・意見書 : 各担当課や各地域事務所、各市民サービスセンター、各地区センターなどに備え付け ※素案は、市HPからダウンロード可[行政管理課障がい福祉課介護保険課保健センター]
・提出方法 : (1)住所・氏名・連絡先などを記入した意見書を郵便(〒503-8601 丸の内2-29)またはファクスで各担当課へ
        (2)市HPの「パブリック・コメント」からも提出可 ※電話による受け付けは不可
・備考 : ご意見の概要と、それに対する市の考え方を市HPで公表 ※提出者の個人情報は公表しません
 
 
1.大垣市第4次行政経営戦略計画
・目的 : 効率的な行政運営と持続可能で満足度の高い行政経営を推進する
・提出・問い合わせ先 : 行政管理課(ファクス 81-4460、TEL 47-8295)へ
 
2.大垣市障がい者総合支援プラン
・目的 : 国や県の動向、社会情勢の変化などに対応した障がい福祉施策を推進する
・提出・問い合わせ先 : 障がい福祉課(ファクス 81-5500、TEL 47-7298)へ
 
3.大垣市高齢者福祉計画(第8期介護保険事業計画)
・目的 : 高齢者が住み慣れた地域で生きがいを持ち、安心して暮らすことができる体制づくりを推進する
・提出・問い合わせ先 : 介護保険課(ファクス 81-6221、TEL 47-7409)へ
 
4.おおがき生き活きヘルスプラン
・目的 : 子どもから高齢者まで健やかでいきいきと暮らせるまちづくりや自殺予防の取り組みを推進する
・提出・問い合わせ先 : 保健センター(ファクス 75-2320、TEL 75-2322)へ

Copyright (C) Ogaki City All Rights Reserved.