8月中旬に通知書を発送 国民健康保険料の料率を決定 (令和3年8月1日号)
- [2021年8月1日]
- ページ番号 54561
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和3年度の国民健康保険料の料率および最高限度額が下表のとおり決まりました。年間保険料は、この料率をもとに算定された「所得割」「資産割」「均等割」「平等割」を合計した金額となります。
市は、各世帯の保険料をお知らせする「保険料変更(決定)通知書」と4期(8月)からの保険料納入通知書を、8月中旬に郵送します。なお、4期から10期までの保険料は、年間保険料からすでに納付済みの1期から3期分を差し引いて、7回に分けた金額となっています。
詳しくは、国保医療課国民健康保険グループ(TEL 47-8132)へ。
令和3年度 国民健康保険料率 | ||||
---|---|---|---|---|
医療分 | 後期高齢者 支援金分 | 介護分 (40~65歳未満) | ||
所得割 | 基準総所得金額※の | 100分の7.00 | 100分の2.24 | 100分の1.90 |
資産割 | 土地・家屋にかかる 固定資産税額の | 100分の6.00 | 100分の1.80 | 100分の2.30 |
均等割 | 被保険者1人につき | 24,700円 | 8,000円 | 8,800円 |
平等割 | 1世帯につき | 20,000円 | 6,800円 | 5,300円 |
最高限度額 | 630,000円 | 190,000円 | 170,000円 | |
※税法上の総所得金額から基礎控除額を差し引いた額 |