時小3・4年生が牧田川でカワゲラウォッチング<5月24日取材>
- [2022年5月25日]
- ページ番号 57862
川にすむ生き物を調べて、水質を知る


時小学校の3・4年生が5月24日、学校近くの牧田川で「カワゲラウォッチング」を体験しました。
きれいな水に生息する代表的な指標生物である「カワゲラ」を見つけるという趣旨からその名が付けられ、身近な河川にすむ水生生物の調査を通じて水質の保全や浄化の大切さを認識してもらうことを目的として行われています。
児童たちは、網で川底をすくったり、大きな石をめくったりしながら生き物を探しました。
最後に捕まえた生き物の種類と数を発表して、みんなで理解を深めていました。