【8月27日(土)開催】「上石津時水力発電所から学ぶ地域資源を活かしたクリーンエネルギー学習会」参加者を募集します!
- [2022年8月3日]
- ページ番号 58619
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
大垣市上石津町時地区には、昭和51年に発電を停止した発電施設の建物、水路及び堰堤が現存しています。
イビデンエンジニアリング株式会社(大垣市木戸町)では、その施設を利用し、令和6年4月を目途に発電事業の再開を目指すプロジェクトに着手することが決定されています。
本協議会では、発電事業を実施するイビデンエンジニアリング株式会社の協力のもと、地域資源を活かしたクリーンエネルギーについて学ぶとともに、SDGsへの関心を高め持続可能な社会の構築するため学習会を開催します。
※学習会当日は、現存する水力発電施設の建物や水路等を見学します。
開催日時 令和4年8月27日(土) ※雨天中止(小雨決行)
午前の部/ 9:00~12:00 午後の部/13:00~16:00
開催場所 学習会:えぼしふれあい会館(上石津町下山2860)
現 地:上石津時水力発電所予定地(上石津町時山地内ほか)
参 加 費 無料
参加対象 一般(中学生以上)
主 催 上石津まちづくり協議会 代替エネルギープロジェクト
協 力 イビデンエンジニアリング株式会社
日 程 8:30(13:00)~ 集合・受付
9:00(13:30)~ 開会
学習会 ・SDGsの概要と持続可能な社会構築への取組について
・上石津時発電所の歴史
・クリーンエネルギー(水力発電)について
10:15(14:45)~ 発電所へ移動(バス移動)
10:45(15:15)~ 現地説明会
11:30(16:00)~ 学習会会場へ移動(バス移動)
12:00(16:30)~ 終了・解散
申込期間 8月1日(金)~8月17日(水)
※お申し込みは、参加申込書を郵送・ファックスするほか、QRコードをご活用ください。
※電話・E-mailでお申し込みの場合は、参加申込書と同じ内容をお伝えください。
参 考 「清流の国ぎふ」SDGs推進ネットワーク連携促進補助金を活用
お申込み先 上石津まちづくり協議会事務局(大垣市 上石津町地域事務所 地域政策課)
電話 0584-45-3113 ファックス 0584-45-3080 E-mail K_chiikiseisaku@city.ogaki.lg.jp

上石津時水力発電所から学ぶ地域資源を活かしたクリーンエネルギー学習会ちらし
学習会ちらし