斎場をご利用になる皆様へ(新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお願い)
- [2023年1月13日]
- ページ番号 59506
斎場は「三密」の危険性があります
本市斎場は「三つの密(密集・密接・密閉)」の条件がそろった施設であるとともに、市内のみにとどまらず、様々な地域の皆様が来場されるため、新型コロナウイルスの感染リスクが非常に高い施設となります。
職員一同、施設内の換気や消毒等感染対策に努めておりますが、完全な感染リスク排除は困難です。
喪主様・施主様におかれましては、故人様のご意志やご遺族のご希望に沿ったご葬儀を執り行われるかと存じますが、斎場へのご来場に限りましては、極力少人数に絞っていただく等、弔う皆様に対する安全のご配慮をお願いいたします。
斎場へのご来場について
○ 斎場へのご来場は、極力少ない人数でお願いします。
○ 体調の悪い方は、来場をお控えください。
○ 持病がある方、高齢の方は、なるべく来場をお控えください。
ご来場の皆様のマスク着用について
○ ご来場の際には、マスクの着用、手洗い、消毒の徹底に御協力ください。
○ 特にマスクを外しての会話などはお控えください。
式場等施設のご利用について
○ 式場での葬儀や、告別式でのお別れの時間は可能な限り短縮いただきますようお願いします。
○ 十分な間隔を空けてご着席ください。
○ 諸室での換気を行うため、冷暖房が十分ではないことがあります。また、控室や和室におきましても、換気をいただきますようご協力ください。
○ 火葬待合ホールでの会食はご遠慮ください。また、控室や和室での会食につきましても、省略または少人数・短時間で実施するなど、基本的な感染予防にご協力ください。
遺体等を取り扱う方へ(葬儀業者様などへ)
新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方の火葬につきまして、令和4年11月1日より、通常火葬にて対応させて頂いております。
これまでの環境衛生課との事前協議は不要とし、火葬される各斎場へ、新型コロナウイルス感染症にて亡くなられた旨をお伝えいただきますようお願いします。
ガイドラインの改正について(令和5年1月6日更新)
内容 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
納体袋 | あり | なし ※1 |
棺の目張り | あり | なし ※1 |
死亡して24時間以内での火葬 | 可能 | 可能 ※2 |
※1 遺体の状況により、必要な場合は納体袋の使用をお願いします。
※2 新型コロナウイルスで亡くなられた場合は24時間以内の火葬が可能であり、必ずしも24時間以内に火葬しなければならないという意味合いではございません。
詳細につきましては、下記ガイドライン(厚生労働省・経済産業省公表)をご参考のうえ、お取り扱いをお願いします。
お問い合わせ先
環境衛生課 生活衛生グループ
電話番号:(代表)0584-81-4111 内線2415・2418 (直通)0584-47-8571