大島堤
- []
- ページ番号 9474
概要

大島堤は、市内で一番大きな古大垣輪中の一部です。地域の方が、昭和53年に岐阜経済大学までの約1.6kmに約1,000本のソメイヨシノを、両側合わせて5~6列に植えました。今では、春になると堤防全体がピンク色に染まり、幾重にも重なった桜が見事なトンネルを作り出します。
また、大島堤サイクリング道は、この大島堤の曽根城公園から津布良公園(津村町)までを利用し、約4kmを整備しました。サイクリング道沿いには、3箇所の休憩場があり、桜のほかに、春はシャスターデージー・ポピー、秋にはコスモスなどの「ワイルドフラワー」が次々と咲き変わり、散歩道としても親しまれています。
主な施設・設備
●サイクリング道
◆休憩所
アクセス
- 所在地
大垣市曽根町1丁目716番地1 曽根城公園より東へ50m(Googleマップで開く) - アクセス
JR大垣駅南口(6)のりば、または北口から発車の近鉄バス黒野線「曽根」下車東へ、徒歩約10分 - 駐車場
なし(曽根城公園にあり)
見どころ
桜並木

岐阜経済大学から北を見た様子。堤防全体が桜に染まります。

曽根城公園から南の様子です。右に見えるのは曽根城公園にある曽根の池(瀬古の池)。
曽根城公園では、6月になると約28,000株(平成26年5月現在)の花菖蒲が咲き誇ります。
※空撮写真提供
大垣市北方町の熊谷眞秀(くまがい まひで)様のご厚意によるものです。
ワイルドフラワー
このサイクリング道沿いでは、春から秋にかけて、季節を感じ様々な花が楽しめるよう種をまいています。それにより、春はポピー(ヒナゲシ)・デージー、秋にはコスモスなどのワイルドフラワーが次々と咲き変わります。遠方からも色鮮やかなワイルドフラワーを目当てに訪れる方がいる程です。
堤防を花が埋め尽くす風景も素晴らしいですが、以下にご紹介する愛らしい花も一つ一つじっくりと観賞してみてください。
(花の写真は、すべて大島堤にて撮影したものです。)
ポピー(ヒナゲシ)

春~夏に開花
シャスターデージー

春~夏に開花
キバナコスモス

春~秋に開花
天人菊(テンニンギク)

夏~秋に開花
秋咲きコスモス

夏~秋に開花