奥の細道むすびの地記念館 第24回企画展 真筆にみる芭蕉と大垣 ~重ねる交遊、深まる心~ (平成30年9月1日号)
- [2018年9月1日]
- ページ番号 42264
第24回企画展では、芭蕉と大垣俳人の交遊について、大垣ゆかりの芭蕉真筆を中心に紹介します。新規所蔵の芭蕉真筆=写真下=も初公開します。
・とき : 9月29日(土)~11月11日(日) 午前9時~午後5時
・ところ : 奥の細道むすびの地記念館企画展示室
・展示解説 : 9月30日、10月14日、11月4・11日 いずれも日曜日の午後3時~(30分程度)
・入館料 : 300円(高校生以下は無料)
・問い合わせ : 同記念館(TEL 84-8430)へ

元禄3年4・5月頃又七(乙州)宛芭蕉書簡
【企画展関連講座】
・とき : 10月28日(日) 午後2時~3時30分
・ところ : 奥の細道むすびの地記念館多目的室1
・内容 : 作家・歴史研究家の金森敦子さんによる「芭蕉は鼠ヶ関を越えたのか―『おくのほそ道』の番所について―」と題した講演
・定員 : 80人(先着順)
・申込 : 文化振興課などで配布の申込書(市HPからダウンロード可)に必要事項を記入し、同課(〒503-0888 丸の内2-55、ファックス 81-0715)へ。市HPからも申込可
・問い合わせ : 文化振興課(TEL 47-8067)へ