8月2~8日は“水都っ子ウィーク” (令和元年7月15日号)
- [2019年7月15日]
- ページ番号 46043
~子どもの幸せを第一に考え 子どもと過ごす時間を大切にしましょう~
「水都っ子ウィーク」は、子どもと過ごす時間を大切にし、子育てについて一人ひとりが考えたり行動したりするきっかけづくりを目的とした期間です。
働くお父さん・お母さんは「いつもより少し早く帰って、子どもと一緒に食事をする」、事業所では「子どものために、早めに帰宅できる雰囲気をつくる」、地域では「見守りやあいさつを行う」など、みなさんのあたたかい心が大垣の子どもを育てます。
詳しくは、子育て支援課(TEL 47-7064)へ。

親子ふれあい遊びの様子
【家族そろって出かけよう!】
水都っ子ウィーク期間中、市内各所で家族で楽しめるイベントが開催されます。ご家族お揃いで、ぜひお出かけください。
◆かぞくの似顔絵プレゼント
大垣女子短期大学の学生による似顔絵コーナーを設けます。
・とき : 8月4日(日) (1)午前10時~ (2)午後0時30分~
・ところ : アクアウォーク大垣2階アカデミア前(林町)
・定員 : 各12人程度(先着順)
・整理券配布 : (1)午前9時50分~ (2)午後0時20分~
◆「かぞくのえ」を展示
市内の幼保園・保育園・幼稚園・認定こども園の5歳児が描いた「かぞくのえ」を展示します。
・ところ : アクアウォーク大垣(林町)、イオンタウン大垣(三塚町)、イオンモール大垣(外野)
◆オリジナルグッズの配布
子育て支援課や子育て支援センターのほか、大垣共立銀行の市内各店舗にて、「水都っ子ウィーク」オリジナルティッシュなどを配布しますので、ご活用ください。
◆子育てひろばピヨピヨ
・対象 : 未就園児とその保護者
・とき : 8月6日(火) 午前9時30分~11時30分
・ところ : 【市立幼保園】赤坂・綾里・青墓・日新・北・三城
【市立保育園】丸の内・ゆりかご・西・南・安井・すもと・時
【市立幼稚園】興文・東・西・安井・静里・川並・中川
※宇留生幼稚園は改修工事中のため、開催しません
・内容 : 先生や園児と一緒に遊ぶ、子育て相談
・持ち物 : お茶、帽子、着替え
・備考 : 駐車場が限られているため徒歩・自転車でお越しください

過去の様子
◆子育てサロン「子育てわくわくファミリー講座」
未就学児とその保護者を対象に、親子で工作をしたり、体を使って遊んだりして楽しむ「子育てわくわくファミリー講座」を開きます。
詳しくは、南部子育て支援センター(TEL 89-1232)へ。

紙遊びを楽しむ親子
日程 | 時間 | ところ | テーマ |
---|---|---|---|
7月25日(木) | 10時00分~11時15分 | 南地区センター | 紙皿でうちわを作ろう |
7月29日(月) | 14時00分~15時15分 | 宇留生地区センター | 金魚のうちわを作ろう |
7月31日(水) | 10時00分~11時15分 | 綾里地区センター | オリジナルの金魚を作ろう |
8月1日(木) | 赤坂地区センター | ワンワンとうーたんのうちわを作ろう | |
8月5日(月) | 安井地区センター | 折って遊ぼうあおむしくんとかえるとび |
日程 | 時間 | ところ | テーマ |
---|---|---|---|
7月29日(月) | 10時45分~11時30分 | 西地区センター | 親子ふれあいコンサート フルート&ピアノ演奏で笑顔いっぱい |
7月30日(火) | 中川ふれあいセンター | リトミックで遊ぼう | |
7月31日(水) | 三城地区センター | リリー先生と英語で遊ぼう | |
8月1日(木) | 日新地区センター | 親子で運動遊び | |
8月2日(金) | 青年の家 | 親子で遊ぼう~絵本・うた・夏の工作~ | |
8月4日(日) | 南部子育て支援センター | 親子ふれあいコンサート フルート&ピアノ演奏で笑顔いっぱい |