実もなる夏の節電講座~生ごみで緑のカーテン~ (令和2年4月1日号)
- [2020年4月1日]
- ページ番号 49327
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
・対象など : 下表のとおり
・内容 : 節電に効果があり、収穫も楽しめる「緑のカーテン」の作り方を学ぶ〈各コース全3回〉
・申込 : 4月18日(必着)までに、住所・氏名・電話番号・コース名・初回講座の希望日を、大垣市環境市民会議事務局(TEL 82-1761、ファクス 47-5422、e-mail:eco-sta★smile.ocn.ne.jp)へ
・備考 : 受講者には、ダンボールコンポストのスタートキットやプランター・苗=写真=などを進呈
※メールアドレスの「★」を「@」に変更し、送信ください。

コース | 対象 | とき・ところ(初回講座) | 定員 | |
---|---|---|---|---|
一般枠 | A | 市内在住で、ダンボールコンポストで生ごみをたい肥化し、つる植物を利用した「緑のカーテン作りができる家庭 | 4月24日(金) 10時30分~12時00分
<他2回> 墨俣さくら会館 |
各40世帯 (抽選) |
B | 4月25日(土) 10時00分~11時30分
<他2回> エコステージおおがき(室本町) |
|||
C | 4月28日(火) 13時30分~15時00分
<他2回> クリーンセンター |
|||
親子枠 | 上記に加え、小・中学校の児童生徒がいる家庭 | 5月9日(土)
<他2回> (1)10時30分~12時00分 (2)13時00分~14時30分 クリーンセンター |
20世帯 (抽選) |
|
※初回時に、2 ・3回目の日程をお知らせします |