ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    ご利用ください!ぎふ清流おもいやり駐車場利用証制度 (令和3年10月1日号)

    • []
    • ページ番号  55137

     県は、移動に配慮が必要な人が安心して外出できるよう、公共施設や商業施設に歩行困難者などが利用可能な駐車場を設ける「ぎふ清流おもいやり駐車場利用証制度」を導入しています。
     利用証を希望される人は、利用申請をしてください。
     詳しくは、県HPまたは県地域福祉課(TEL 058-272-8261)へ。
     
     
    ・対象 : 障がい者、要介護者、難病患者、妊産婦、けが人などのうち、手帳等級などが一定の要件を満たす人
    ・申請書 : 県HPからダウンロード可 ※窓口での申請の場合は、各交付窓口でお渡しします
    ・窓口での申請 : 申請書に必要事項を記入し、各種手帳など状況確認書類と本人確認書類(代理人申請の場合)を持参のうえ、西濃県事務所福祉課(西濃総合庁舎5階)で手続きをしてください。市役所では申請手続きができません
    ・郵便での申請 : 申請書に必要事項を記入し、各種手帳など状況確認書類と本人確認書類(代理人申請の場合)、140円分の返信用切手を同封して県地域福祉課(〒500-8570  岐阜市薮田南2-1-1)へ
    ・有効期限 : 5年 ※妊産婦は産後1年(多胎児は産後1年6か月)、けが人は1年以内
    ・注意事項 : 利用証があっても状況によって対象駐車場に駐車できないことがあります

    おもいやり駐車場利用証

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます