美濃路墨俣宿の景観を味わう (令和4年5月15日号)
- [2022年5月15日]
- ページ番号 57616
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
大垣は古くから交通の要衝であり、多くの宿場が栄え当時の面影が多く残っています。その中でも美濃路墨俣宿付近には、木下藤吉郎が一夜にして築城し、太閤出世物語の出発点となった墨俣一夜城や、脇本陣時代の構造を色濃く残し、当時の宿場町の面影を偲ぶことができる美濃路墨俣宿脇本陣跡などがあります。
詳しくは、都市計画課(TEL 47-8694)または、市HPをご覧ください。


市HP

(1)一夜城址公園とその周辺

(2)琉球使節ゆかりの石燈篭

(3)美濃路墨俣宿脇本陣跡

(4)岐島屋百貨店

(5)寺町界隈

(6)長良大橋

(7)下野家枝垂れ桜と蔵(水屋)

(8)奥田家住宅
【大垣市景観遺産を募集中!】
市は、景観遺産の募集を随時行っています。あなたの好きな景観を、ぜひご応募ください。
・応募方法 : 市役所や上石津・墨俣地域事務所、市民サービスセンターなどで配布の応募用紙に必要事項を記入し、都市計画課(〒503-8601 丸の内2-29、ファクス 81-4869)へ ※市HPや携帯電話から応募可

応募HP