4月に統一地方選挙 (令和5年3月1日号)
- [2023年3月1日]
- ページ番号 60975
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

◇岐阜県議会議員選挙
4月9日(日)
◇大垣市議会議員選挙
4月23日(日)
今年は、統一地方選挙の年です。4月9日には岐阜県議会議員選挙、4月23日には大垣市議会議員選挙が行われます。貴重な一票を大切にして、私たちの代表にふさわしい人を選びましょう。
来月に選挙を控えた今号では、期日前投票と、体の不自由な人を対象にした郵便等による不在者投票制度についてお知らせします。
詳しくは、市選挙管理委員会(TEL 47-8292)へ。
◆期日前投票
投票日当日に仕事や旅行などで投票所へ行けないことが見込まれる人は、下表の場所と日時で期日前投票ができます。
期日前投票をする場合はスムーズに受付を行っていただくために、事前に投票所入場券の「期日前投票宣誓書兼請求書」に必要事項を記入のうえ持参してください。
なお、今回から事由の選択が不要となりました。
場所 | 日時 | |
---|---|---|
県議選 | 市議選 | |
市役所1階多目的スペース | 4月1日(土)~ 8日(土) | 4月17日(月)~22日(土) |
上石津地域事務所 1階第1会議室 | ||
墨俣地域事務所 2階地域政策課 | ||
アクアウォーク大垣2階 市民サービスセンター前の通路(林町) | 4月1日(土) | - |
イオンモール大垣2階 サーティワンアイスクリーム前の通路(外野) | 4月2日(日) | - |
◆郵便等による不在者投票
身体障害者手帳または戦傷病者手帳をお持ちの人および介護保険法による要介護者で、下表の条件に該当する人は「郵便等による不在者投票」ができます。
利用には、「郵便等投票証明書」の事前申請が必要となります。すでに証明書をお持ちの人も、有効期限をお確かめください。
郵便等による不在者投票の投票用紙の請求の締め切りは、県議選が4月5日、市議選が4月19日で、いずれも午後5時(必着)です。
区分 | 障がいの部位など | 障がいの程度 |
---|---|---|
身体障がい者 | 両下肢、体幹または移動機能の障がい | 1級・2級 |
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸または小腸の障がい | 1級・3級 | |
免疫または肝臓の障がい | 1級~3級 | |
戦傷病者 | 両下肢または体幹の障がい | 特別項症~第2項症 |
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸または肝臓の障がい | 特別項症~第3項症 | |
要介護者 | 介護保険の被保険者証の要介護状態区分が「要介護5」 |
◆郵便等による不在者投票の代理記載制度
上記の「郵便等による不在者投票」を行う人のうち、下表の条件に該当し、自分で投票の記載ができない人は、あらかじめ市選挙管理委員会に届け出た選挙権を有する人に代理記載をしてもらうことができます。この制度も事前申請が必要です。
区分 | 障がいの部位など | 障がいの程度 |
---|---|---|
身体障がい者 | 上肢または視覚の障がい | 1級 |
戦傷病者 | 上肢または視覚の障がい | 特別項症~第2項症 |