奥の細道むすびの地 大垣 春の芭蕉祭 (平成31年3月15日号)
- [2019年3月15日]
- ページ番号 44507
◎とき : 4月6日(土) 10時00分~15時00分
◎ところ : 奥の細道むすびの地周辺
奥の細道むすびの地記念館を中心に開催する「春の芭蕉祭」。
舟下りや俳句まつりなど催しが盛りだくさんです。春爛漫の奥の細道むすびの地に、ぜひお越しください。
詳しくは、大垣観光協会(TEL 77-1535)へ。

国の名勝に指定されている「大垣船町川湊」
【木枡スタンプラリー】
・会場 : 奥の細道むすびの地記念館、中心市街地一帯ほか
・内容 : 木枡のパーツを使ったスタンプラリー(ポイント5か所)
・ラリーカード : 奥の細道むすびの地記念館イベント広場などで配布

パーツを組み合わせて作る枡
【春の市民俳句まつり】
・会場 : 奥の細道むすびの地記念館、大垣城、新大橋西側ほか(全5か所)
・内容 : 投句と表彰 ※当日投句は午前10時から正午まで上記会場で受付
・表彰式 : 午後2時から、奥の細道むすびの地記念館2階多目的室1で開催

【おおがき大茶会】
・会場 : 奥の細道むすびの地記念館イベント広場、 無何有荘大醒榭など
・内容 : お茶とお菓子のおもてなし
・参加費 : 200円( 無何有荘大醒榭は500円)

むすびの地でのんびり♪
【水の都おおがき舟下り】
・とき : 午前9時20分~午後4時20分に8運行
・内容 : 市営東外側駐車場前から奥の細道むすびの地記念館前までの舟下り(1.1キロメートル)
・参加料 : 大人1,200円 小学生以下600円
・申込 : 大垣観光協会HPまたは、電話(TEL 77-1535)で受付中

桜のトンネルをくぐる
<同時開催> 城下町大垣 きもの園遊会
戸田藩十万石の城下町「大垣」は、町人文化が開花した元禄時代から、美濃路沿いに多くの呉服店が軒を連ね、賑わいを見せていました。
そんな城下町大垣で、『きもの姿』でまち歩きをしながら、おもてなしイベントなどで楽しみませんか。
詳しくは、大垣観光協会(TEL 77-1535)へ。
・対象 : 当日きもの姿で来場できる人
・とき : 4月6日(土) 午前10時~午後3時 ※受付は正午まで
・ところ : 新大橋西テントまたは、奥の細道むすびの地記念館で受付
・内容 : おおがき大茶会、スタンプラリー、お楽しみ抽選会(スタンプラリー参加者対象)、写真撮影会〈有料〉など
