大垣城を景観重要建造物に指定 (令和5年1月15日号)
- []
- ページ番号 60245

うっすら雪化粧した「大垣城」
「大垣城」を景観重要建造物に指定しました。景観法に基づき、自然や歴史、文化などの観点から外観が特徴的で景観形成に重要なものを指定する制度で、本市では第1号の指定です。
大垣城は、後世に残したいふるさと大垣の景観にふさわしい建造物や風景などを対象にした「大垣市景観遺産」に当初から指定されていました。大垣市景観遺産制度開始から10年以上経過し、指定件数が100件に達したことから、市のシンボルである大垣城を景観重要建造物に指定しました。
また、新たに応募があった物件について、景観遺産審議会による審議の結果、景観遺産として2件、景観自慢として1件を追加指定しました。
今後は、パンフレットや市HPなどで、その価値を広く紹介するとともに、まちの景観づくりの核として活用していきます。
詳しくは、都市計画課(TEL 47-8694)へ。
【景観遺産 新たな2件】

近代遺産 岡田防水布店(林町)
※建物の一部を内覧可
※建物の一部を内覧可

近代遺産 花村製油所(林町)
※建物内覧・敷地見学は不可
【景観自慢 新たな1件】
※建物内覧・敷地見学は不可
【景観自慢 新たな1件】

近代遺産 吉田法衣店の土蔵(栗屋町)
※建物内覧・敷地見学は不可
■景観遺産を募集中!
景観遺産を随時募集しています。あなたの好きな景観を、ぜひご応募ください。
・応募方法 : 市役所や上石津・墨俣地域事務所、市民サービスセンターなどで配布の応募用紙に必要事項を記入し、都市計画課(〒503-8601 丸の内2-29、ファクス 81-4869)へ ※市HPや携帯電話からも応募可
※建物内覧・敷地見学は不可
■景観遺産を募集中!
景観遺産を随時募集しています。あなたの好きな景観を、ぜひご応募ください。
・応募方法 : 市役所や上石津・墨俣地域事務所、市民サービスセンターなどで配布の応募用紙に必要事項を記入し、都市計画課(〒503-8601 丸の内2-29、ファクス 81-4869)へ ※市HPや携帯電話からも応募可

応募HP
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます