3月1日~7日は子ども予防接種週間 (令和5年2月15日号)
- []
- ページ番号 60706
お子さんの予防接種の受け忘れはありませんか。
各家庭で母子健康手帳をもう一度確認し、まだ予防接種を受けていない人は、市内予防接種協力医療機関(市HPに一覧を掲載)に事前に連絡し、接種日を確認のうえ、早めに接種を受けてください。
詳しくは、大垣市保健センター(TEL 75-2322)、上石津保健センター(TEL 45-2933)、墨俣保健センター(TEL 62-3112)へ。
<麻しん・風しん(MR)2期>
・対象 : 市内に住民票がある平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれの子(令和5年4月に小学1年生になる子)
※対象者には、昨年4月上旬に案内を送付済。また、未接種者には昨年10月末に案内を送付済
・無料接種期間 : 3月31日まで
<日本脳炎2期>
・対象 : 市内に住民票がある平成24年4月2日~平成25年4月1日生まれの子(現在の小学4年生)
※対象者には、昨年6月上旬に予診票や医療機関一覧表などを送付済
・無料接種期間 : 13歳の誕生日の前日まで
<ジフテリア・破傷風>
・対象 : 市内に住民票がある平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれの子(現在の小学6年生)
※対象者には、昨年7月上旬に予診票や医療機関一覧表などを送付済。また、未接種者には昨年11月末に案内を送付済
・無料接種期間 : 13歳の誕生日の前日まで
日本脳炎予防接種について
積極的勧奨の差し控えにより日本脳炎1期・2期の接種を受けられなかった人(平成19年4月1日生まれまでの人)は、20歳の誕生日の前日までに、定期予防接種として不足分を無料で受けられます。母子健康手帳を確認し、不足分がある人は定期接種で受けられる年齢を過ぎないように接種しましょう。
≫広報おおがき 令和5年2月15日号 目次へ戻る
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます