ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    平成30年度大垣市消費者啓発強化月間イベント「楽しく知ろうよ!消費生活」を開催しました

    • []
    • ページ番号  42377

      大垣市では、悪質商法や振り込め詐欺などへの注意喚起を図るため、消費者啓発イベント「楽しく知ろうよ!消費生活」を9月2日(日)、元気ハツラツ市ステージにて開催しました。
     
     このイベントは、訪問販売や電話勧誘などによる契約を無条件で解約できる「ク(9)ーリング・オフ(02)」制度にちなみ、大垣市が毎年9月を「大垣市消費者啓発強化月間」として定めていることにより開催したものです。
     
     当日は、子ども連れの方をはじめ多くの来場者でにぎわい、参加した方からは「うまい話にだまされいように気を付けたいと思います。」などの声が聞かれました。

    イベントの様子

    市長あいさつ

     市長は、大垣市内においても悪質商法や振り込め詐欺の被害が多く発生しているため、注意喚起と、少しでも怪しいと思ったら消費生活相談室に相談してほしいと呼びかけました。また、市民の皆さんが安全で安心して暮らせるよう、強化月間だけでなく継続して消費生活相談体制の充実を図っていきたいと述べました。

                                     かしこい消費者になるための標語
    標語表彰式の様子

     平成30年度「かしこい消費者になるための標語」の表彰式では、最優秀賞興文中3年・今井碧水さん、優秀賞に興文中3年・松井博雅さん、興文中3年・松井 茉奈佳さん、佳作には興文中3年・奥平里咲さん、北中3年・髙崎瑠璃さん、興文中3年・服部百香さん、東中2年・後藤あいさんが選ばれ、市長から賞状と記念品を受け取りました。

    消費生活ワンポイントアドバイス

     消費生活ワンポイントアドバイスでは、消費生活相談員が還付金詐欺の手口やクーリングオフ制度について解説しました。

     また、電話での相談も受け付けているので、消費者ホットライン188「いやや」までお電話くださいと述べました。

    クイズ大会の様子

     消費生活クイズ大会では、市長と来賓の皆さんから消費生活に関するクイズを出題していただき、会場の皆さんに答えてもらいました。大勢の方にクイズに参加していただき、会場は盛り上がりました。

     正解された方には、大垣銀行協会からいただいた「やわらかタオル」、大垣市くらしのセミナーからいただいた「手作り布ぞうり」、そして大垣の特産品の詰め合わせを贈呈しました。


    おおがきの歌「これまでからこれからへ」

     市制100周年を記念して、日本を代表する詩人の谷川俊太郎氏と子息でピアニストの賢作氏親子に制作いただいたおおがきの歌「これまでからこれからへ」を、墨俣地域を中心に活動するミュージカル団体「S&D」の皆さんに披露いただきました。


     S&Dの皆さんの歌と踊りに、会場からたくさんの拍手と歓声がわきました。

    啓発グッズ配布の様子

     最後に、市長及び来賓の皆さんから会場の皆さんに、暮らしに役立つ消費生活啓発グッズの配付を行いました。

    お問い合わせ

    大垣市市民活動部まちづくり推進課[2階]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム