ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

消費生活モニター

  • [2015年4月16日]
  • ページ番号 631

大垣市消費生活モニター事業は終了となりました

 公募した消費生活モニターに、生活間連物資の小売価格の調査を依頼し、結果を毎月15日号の「広報おおがき」に掲載してきました。

 また、市民生活の向上と健全化を図るため、直面している消費生活に関する疑問や意見などを、市に伝えたり、生活に役立つ知識を得ていただくため、勉強会や研修会を開催してきましたが、全国規模のショッピングセンターやインターネットによる通販などの発展により、流通過程が大きく変化し、地域性が薄れてきたため、平成26年度をもちまして大垣市消費生活モニター事業は終了となりました。

 今までご協力いただいた消費生活モニターのみなさまには、価格調査や研修会へのご参加など、市民生活の安定と向上に感謝いたしますとともに、、今後も消費生活モニターで得られた、知識や経験を地域やお知り合いの方々にも広げていただき、賢い消費者として今後もご活躍されることをお願いいたします。

 長い間、大変お世話になり、ありがとうございました。

 

    第3回 消費生活モニター研修会
(おとなの健康講座「バランスのとれた食生活」)の様子


   日  時  平成27年3月19日(木) 10時00分~12時00分
   場  所  市役所2階 第1会議室
   対象者  大垣市消費生活モニター
        大垣市くらしのセミナー
   講 師   保健センター 山田様

平成26年度 消費生活モニターアンケート

消費生活モニターになって得られたものはありますか?

・危険な商品、不当な表示、悪徳商法などの観察調査をすることで、消費生活への意識が高まった。

・今日まで日付の新しい物ばかりを選んで購入していたが、自分の家にあわせた買い方もあるということが分かった。

・商品に対する値段に敏感になった。

・毎月調査によって、価格を記録することから価格変動がよく分かり、消費生活に役立てることができた。

・スーパーの陳列や定番商品の価格について、一年調べることにより、いろんな商品に興味をもつようになった。

 

 

この一年間で、最も印象的だった消費生活に関するニュースは何でしたか?

・消費税が8%に上がったこと。

・食の安全(異物混入)と信頼が脅かされる事件が相次いだこと。

・ガソリン代が下がったこと。

 

くらしのの中で取り組んだエコや節約方法を教えてください。

・食品ロスを出さない。

・エコバックを利用する。

・詰め替え用品やリサイクル品を購入する。

・地元産品をなるべく購入する。

・調査結果や新聞からの値上がりの情報を参考に、値段を見定め、必要なものを購入するよう心がけている。

・家の電気をエコ商品に変えた(エアコン、電球)。

・お風呂のシャワーヘッドを節約型ヘッドに変えた。

・洗濯にはお風呂の残り湯を使い、洗剤は1回すすぎのものを使用。

・煮込み料理は新聞に包んだ後、フリースのハーフケットで包んで保温調理する。

 

その他、ご意見等があればお書きください。

・今年度で消費生活モニターも最後と伺い、少しさみしく感じていますが、初めて体験させていただき、慣れないこともありましたが、年間を通しての活動から、いろいろ勉強させていただき、ありがたかったです。今後の生活の中で役立てていきたいです。

・地産地消という言葉をよく聞きますが、調査店舗は地元のお店でないせいか、野菜や豆腐は県内のものが少ないです。フードマイレージのことも考えると、地元の旬の野菜、県内の業者をもっと利用できるといいのにと思いました。

 

お問い合わせ

大垣市市民活動部まちづくり推進課[2階]

電話でのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

Copyright (C) Ogaki City All Rights Reserved.