奥の細道むすびの地周辺整備に関する地元説明会を開催しました
- []
- ページ番号 8541
本市では、中心市街地の一層の活性化と回遊性の誘発に向け、大垣の歴史と文化が息づく船町・美濃路界隈で、俳聖・松尾芭蕉が奥の細道の紀行を終えたむすびの地に「憩いと賑わいの空間」を創出する「奥の細道むすびの地周辺整備」について、事業内容を理解していただくため、整備する内容やスケジュールについて、地元説明会を開催しました。
当日は、大変お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
日 時 | 場 所 | 対 象 |
---|---|---|
7月15日(木)19時00分~ | 大垣市総合福祉会館 4階 第2研修室 | 船町1丁目にお住まいの方 |
7月16日(金)19時00分~ | 大垣市総合福祉会館 5階 ホール | 船町2丁目~7丁目、馬場町にお住まいの方 |
10月4日(金)19時00分~ | 大垣市総合福祉会館 5階 ホール | 船町1丁目~7丁目、馬場町にお住まいの方 |

平成22年7月16日(金)第1回地元説明会の様子

平成22年10月4日(金)第2回地元説明会の様子
日 時 | 場 所 | 対 象 |
---|---|---|
6月2日(木)19時00分~ | 大垣市総合福祉会館 4階 第2研修室 | 船町2丁目及び馬場町にお住まいの方で、交通規制の対象 |

平成23年6月2日(木)第3回地元説明会の様子