平成24年度 おむすび博・秋
- []
- ページ番号 15815
市民活動推進課 / おむすび博 > 平成24年度 おむすび博・秋
昨年秋、今春に大好評をいただいた『おむすび博』を今年10月20日(土)~11月23日(金・祝)にかけて開催します!
おむすび博(結ぶまちおおがき体験博)とは、大垣の地域資源である「歴史・文化」、「自然」、「食」などをテーマとした体験講座の博覧会で、これまでに1,000人以上の市民の方々などにご参加いただきました。
今回は大垣市内各所で、主催講座、パートナー講座合せて48講座を取りそろえました。
皆さんぜひご参加ください!(開催終了)
各講座についての詳細はおむすび博パンフレット、おむすび博ホームページをご覧ください

主催講座(8講座)
おむすび博プロジェクトが開催するプログラムです(開催終了)

1.イチロー選手のバットを作る職人の技
職人に学ぶバット作り&プロ野球選手のバット体験講座

・日時:11月11日(日)14時~16時
・集合・開催場所:青年の家講堂(見取町1-13-1)
・参加費:1組500円
・定員:親子30組(申込順)

2.探検!未体験ゾーン
養老鉄道電車庫ツアー

・日時:11月4日(日)9時45分~12時
・集合場所:養老鉄道 大垣駅(高屋町1-130-2)
・開催場所:西大垣駅
・参加費:大人1,500円、子ども1,000円
・定員:10組(申込順)

3.自転車大好き人間集まれ♪
大垣競輪場のバンクを走ろう
・日時:11月23日(金・祝)9時30分~13時
・集合場所:大垣競輪場駐車場(サークルK旭町6丁目店東)
・開催場所:大垣競輪場
・参加費:大人1,000円、子ども(小中学生)500円
・定員:50人(申込順)

4.源氏ゆかりの地を歩く、食す
女子高生と巡る青墓歴史散策とジビエ料理

・日時:11月3日(土・祝)
・集合場所:赤坂総合センター(昼飯町108)
・開催場所:青墓地域
・参加費:1,000円
・定員:15人(申込順)

5.地産地消のオードブルと共に
黛まどかさんと語らう夕べ

・日時:11月10日(土)17時45分~18時45分
・集合・開催場所:奥の細道むすびの地記念館 多目的室1(船町2-26-1)
・参加費:2,000円
・定員:50人(申込順)

6.酒蔵で地産地消の肴と一杯!
地酒を楽しむ大人の夕べwith JAZZ

・日時:11月23日(金・祝)18時~19時30分
・集合・開催場所:武内酒造(伝馬町1)
・参加費:3,000円
・定員:30人(申込順) ※20歳以上

7.秋の夜に開かれる風雅なお茶会
重要文化財「大醒榭」で楽しむ夜茶会<夜咄>
・日時:11月10日(土)1部17時45分~18時30分、2部18時30分~19時15分、19時15分~20時
・集合・開催場所:奥の細道むすびの地記念館「大醒榭」(船町2-26-1)
・参加費:1,000円
・定員:各部6人(申込順) ※高校生以上

8.ご当地カクテルを飲み歩こう
水都カクテル巡り&気軽にBarデビュー講座

□水都カクテル巡り
日時:10月20日(土)~11月23日(金・祝)各バーの営業時間内
開催場所:対象店舗5店舗(対象店舗の場所、営業時間はご確認ください)
料金:水都カクテル又は各店特製オリジナルカクテル1杯500円+チャージ料金
□気軽にBarデビュー講座
日時:10月21日(日)14時~15時
集合・開催場所:BARREL(バーレル)(錦町25 岩田ビル1F)
参加費:1,000円(ワンドリンク付)
定員:10人(申込順) ※20歳以上

パートナー講座(27講座)
市民団体、企業等が独自に開催するプログラムです
※詳細はおむすび博パンフレット、おむすび博ホームページをご覧ください
No. | 講座名 | 日時・開催場所 |
---|---|---|
9 | 親子で森林体験~もりの遊園地づくり~ | 11月18日(日)10時~15時 |
10 | 秋の水嶺湖でカナディアンカヌー体験 | 10月20日(土)~11月23日(金・祝)10時~16時(最終受付15時30分) 日本昭和音楽村(上石津町下山2011) |
11 | 上石津で原木にしいたけ菌打ち体験と試食会 | 11月10日(土)10時~12時 三和きのこ(上石津町上982) |
12 | かがやき農園秋の収穫祭とお野菜青空教室 | 10月21日(日)10時~14時 かがやき農園(上石津町下山) |
13 | 幻の白いみそせんべいづくり体験 | 10月28日(日)14時~15時30分 田中屋せんべい総本家(本町2-16) |
14 | こだわり寿司職人の技を体験 | 11月3日(土・祝)9時~11時 寿し吉(高屋町1-51一岡ビル内) |
15 | こだわり店長のまごころたっぷり湯葉・ざる豆腐作り体験 | 10月28日(日)13時30分~15時 大黒屋食品(小泉町13) |
16 | 老舗料亭で親子和食マナー講座 | 10月27日(土)11時~14時 四季料亭 助六(高砂町1-20) |
17 | ママ友をつくろう♪地元食材を使ったおむすびパーティー! | 11月9日(金)12時~14時30分 奥の細道むすびの地記念館 多目的室1(船町2-26-1) |
18 | 大垣産ハツシモを使ったパン&ピザ教室 | 10月23日(火)10時~13時 大垣ガス ほのりんプラザクッキングスタジオ(寺内町3-67) |
19 | 老舗料亭で学ぶかにの美しい食べ方講座 | 11月14日(水)・17日(土)11時~14時 四季料亭 助六(高砂町1-20) |
20 | お寺でプチ修行体験 | 11月10日(土)9時30分~13時 金生山 明星輪寺(赤坂町4610) |
21 | まちなかお宝化石探し~大垣城編~ | 10月20日(土)13時~15時 大垣公園(郭町2-53) |
22 | 墨俣の歴史散策3コース | 10月27日(土)13時~15時30分 墨俣地域 |
23 | 検証!鎌倉古道大垣の史跡を訪ねて街道ウォーク | 11月17日(土)13時~16時 鎌倉古道(三塚~中山道赤坂本陣跡) |
24 | 四季の里ロゲイニング~中山道赤坂宿・歴史街道ロゲイニング~ | 11月10日(土)10時~14時30分(受付8時30分~) 赤坂地域 |
25 | 陶芸家 田部井さんの養老焼教室 | 10月27日(土)14時~16時 創陶苑(上石津町下山2528) |
26 | オリジナル柿渋染帆布バックをつくる体験 | 10月21日(日)14時~15時30分 岡田防水布店(林町3-77) |
27 | もみじのたたき染め体験 | 10月21日(日)10時~11時30分 かみいしづ緑の村公園(上石津町上多良前ヶ瀬入会1-1) |
28 | 墨俣の竹で楽しむ親子竹馬作り体験 | 11月4日(日)9時30分~11時30分 さくら会館(墨俣町上宿510-1) |
29 | あなただけのオリジナル染物づくり体験 | 11月11日(日)13時~15時 福田屋(竹島町130) |
30 | 竹かごづくり体験教室~よろづかごづくり~ | 11月3日(土・祝)10時~11時、11時30分~12時30分、13時~14時 さくら会館(墨俣町上宿510-1) |
31 | レーザー彫刻し枡(ます)ワークショップ | 11月3日(土・祝)13時~15時05分 ドリームコア1F(今宿6-52-16) |
32 | 里山でのんびり!木のおもちゃ作り&ティーパーティー♪ | 10月21日(日)9時30分~12時 amenbo-design(上石津下山3030-1) |
33 | 手づくり羽根ペンで綴るラブレター | 10月20日(土)13時~15時 川崎文具店(桐ヶ先町64) |
34 | プロの技で子どもをかわいく撮ろう!カメラ講座 | 11月15日(木)10時~12時30分 情報工房2階(小野4-35-10) |
35 | みずっきーランドで大冒険(みずき祭) | 10月27日(土)10時~15時 大垣女子短期大学(西之川町1-109) |

人と人を結ぶ手づくりフェスタ(13講座)
No. | 講座名 | 日時 |
---|---|---|
36 | ミニバラの壁かけづくり [参加費]300円 | 10月27日(土) 10時~15時 |
37 | もらってうれしいフラワーアレンジギフト [参加費]500円 | |
38 | 墨俣“つりびな”づくり体験 [参加費]200円 | |
39 | “グラスアート”で小物作り [参加費]400円 | 10月28日(日) 10時~15時 |
40 | 遊び心いっぱい文字アート体験 [参加費]無料 | |
41 | 1枚の紙で折り上げるペーパーモンスター [参加費]無料 | |
41 | 1枚の紙で折り上げるペーパーモンスター [参加費]無料 | 11月3日(土・祝) 10時~15時 |
42 | 押し花の小物づくり [参加費]350円 | |
43 | 夢中になる発泡スチロール工作 [参加費]無料 | |
36 | ミニバラの壁かけづくり [参加費]300円 | 11月4日(日) 10時~15時 |
40 | 遊び心いっぱい文字アート体験 [参加費]無料 | |
44 | 里山に伝わる「さしこ」でコースターづくり体験 [参加費]100円 |

・開催場所:奥の細道むすびの地記念館 1階ロビー
・開催時間:10時~15時
・定員:各講座50人(当日先着順)
No. | 講座名 | 日時 |
---|---|---|
45 | 老舗若旦那に学ぶ秋の和菓子づくり | 10月27日(土)13時30分~15時 |
46 | プロジェクションワークショップ―おおきな絵本のなかにいっしょに写ろう― [参加費]1組300円[定員]15組(申込順) ※小学生の親子対象 | 10月28日(日)10時~12時 |
47 | おどろき盤でくるくる手描きアニメーション [参加費]無料[定員]各15組(申込順) ※親子対象 | 11月3日(土・祝)10時30分~12時、13時~14時30分 |
48 | 光と影の実験室―動く影絵を描こう!― [参加費]1組500円[定員]各15組(申込順) ※小学4~6年生親子対象 | 11月4日(日)10時~12時30分 |

・開催場所:奥の細道むすびの地記念館 2階多目的室2
※事前申込が必要です

総合案内・申込先

まちづくり市民活動支援センター(まちづくりプラザ)
電話:0584-75-0394(10時~22時;月曜定休)
〒503-0887 大垣市郭町2丁目30番地
※申込は平成24年10月2日(火)から受付を開始します。
※一部、申込先が講座実施者のものがあります。
「おむすび博 秋」パンフレット
パンフレット(ファイル名:omusubi_aki_leaf.pdf サイズ:7.00 MB)
「おむすび博 秋」のパンフレットです
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。