ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    大垣市郷土館所蔵品展「関ヶ原合戦と大垣展」について【終了しました】

    • []
    • ページ番号  18799

    大垣市郷土館所蔵品展「関ヶ原合戦と大垣展」

    関ヶ原合戦と大垣展

     大垣は交通・軍事の要衝として、古来から天下分け目の戦いの場になってきました。特に関ヶ原合戦においては、東西両軍の本拠が置かれるなど、非常に重視されました。
     今回の企画展では、郷土館所蔵の関ヶ原合戦図屏風を中心に、武具など関連資料の展示を行います。

    会期

     平成25年7月13日(土曜日)から9月1日(日曜日)

    開館時間

     9時00分から17時00分(入場は16時30分まで)

    休館日

     毎週火曜日、7月17日(水曜日)

    会場

     大垣市郷土館
     (岐阜県大垣市丸の内2丁目4番地)

    入館料

    • 一般:100円
    • 高校生以下:無料
    • 大垣城・守屋多々志美術館・奥の細道むすびの地記念館との4館共通券(一般600円)や、大垣城との2館共通券(一般150円)もございます。 

    主催

     公益財団法人大垣市文化事業団(大垣市指定管理事業)

    お問い合わせ

    【事業については】
     大垣市郷土館
     〒503-0888 大垣市丸の内2丁目4番地
     電話、ファックス 0584-75-1231

    【ホームページについては】
     大垣市教育委員会 文化振興課
     (下記「お問い合わせ」参照)
     

    古文書講座

    日時

     平成25年7月28日(日曜日) 「戸田家の藩祖一西と関ヶ原合戦~戸田左門覚書を読む~」
     平成25年8月  4日(日曜日) 「おあむ物語」を読む

     各日とも10時00分から11時30分

    会場

     大垣市郷土館 2階和室

    講師

     大垣市郷土館長 谷口 隆康 

    対象者

     高校生以上

    定員

     各日とも20名

    資料代

     各日とも200円(当日集めます)

    申込み方法

     平成25年7月3日(水曜日)9時から電話にて受付(先着順)

    お問い合わせ

    大垣市教育委員会事務局文化振興課[6階]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム