ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    巡回歯科健康教室申請用紙(小学校用)

    • []
    • ページ番号  20389

    歯科健康教育のお知らせ

     大垣市保健センターでは、大垣市内の小学校に出向き、永久歯のむし歯・歯肉炎予防について、歯科健康教育を行います。

    8020(80歳で20本の歯を残す運動)を実現させるためには、永久歯が生え始める小学校の時期から歯みがきをきちんと行うことが大切です。

    児童・保護者に対して、歯の大切さと食生活の関係を見直す機会として、授業または、行事のときにぜひ歯科健康教育を取り入れていただきますよう、お願い申し上げます。

    健康教育対象者

    対象者

    指導内容等

    児童のみ対象

    (指導内容例)

    ・大人の歯を見つけよう

    ・第一大臼歯を上手に磨こう

    ・歯の役割について考えよう

    ・歯肉炎について考えよう

    ・お口と全身について

    ・むし歯予防、歯周病予防、仕上げみがきで気をつけたい歯の

    みがき方(正しい歯のみがき方を知る)

       ※1クラス1人の歯科衛生士で対応させていただきますので、担任の先生のご協力をお

    願いします。ただし、2クラス同時の実施は、対応できる日が限られていますので、

    ご相談ください。

    実施期間

      6月~2月

    申し込み方法

      別紙申込書を記入のうえ、大垣市保健センターへファックスまたはEメール等でご連絡ください。

    (実施日の1か月前には、申請していただきますようお願いします。)

    お問い合わせ