『大垣市史 総集編』
- []
- ページ番号 21637
本書の特色
『大垣市史 総集編』は、大垣市史全巻を総合的・体系的に集約した総集編として、総索引・総合年表・便覧の3部で構成しました。
本書の内容
(1) 総索引
総索引は、平成版の大垣市史全巻の内容を再度検証し、各巻末に掲載した索引をさらに増補改訂することにより、大垣市史を総合的・横断的に利活用できるようにしました。1万点以上に及ぶ項目を人名・地名・事項の3項目に分け、類別50音順に掲載しています。
◇人名索引 ◇地名(寺社名等を含む) ◇事項(遺跡名等を含む)
(2) 総合年表
総合年表は、大垣市史や岐阜県史に掲載した原始から現代までに及ぶ歴史事項を体系的にまとめ、それぞれの典拠となる掲載資料を示しました。また、日本史の重要年表を併記して、日本史全体の流れと対比できる年表にしました。
◇総合年表 ◇西暦・和暦・干支対照表 ◇干支順位表 ◇年号索引
(3) 便覧(参考資料)
便覧は、本市の概要や歴代などを扱い、大垣の歩みや歴史を調べるのにふさわしい参考資料を掲載しました。
◇大垣市のようす(市の概要など) ◇歴代一覧(藩主・首長など)
◇議会(郡会・市会・市議会) ◇名誉市民・栄誉市民
◇教育・文化・その他(藩校・私塾・寺子屋・博士・学校沿革図など)