『図説 大垣市史』
- []
- ページ番号 21686
本書の特色
『図説 大垣市史』は、多様で豊かな大垣の歴史や「文教のまち大垣」を身近にふれ親しむことができる市史として、写真を多く掲載し、楽しく読みやすい構成としました。特に、次の3点に重点を置き、それらを特色として編集しました。

(1) 「ビジュアル版大垣市史」として
大垣市史の別冊・普及版として、各種図版をA4・オールカラーで豊富に掲載した「ビジュアル版大垣市史」として編集しました。

▲本編(中世)より抜粋

▲本編(近代)より抜粋
(2) 「わかりやすい大垣市史」として
大垣の歴史について気軽に親しめるよう、やさしい文章表記に努めるとともに、多くの用語にふりがなを付け、写真にもキャプション(説明文)を添付するなど「わかりやすい大垣市史」として編集しました。

▲掲載写真の多くにキャプションを付けました。
(3) 「パソコン対応の大垣市史」として
付録としてDVD-ROM(PDFファイル)を添付し、パソコンでの利用にも対応した大垣市史として編集しました。電子書籍のような感覚でページめくりができ、検索・印刷・自動めくり・拡大・付箋機能なども付けました。
(※このDVD-ROMはパソコン用のもので、DVDビデオではありませんので、ご注意ください。また、パソコンの機種によっては、読込に時間がかかる場合もありますので、ご了承ください。)

▲付録のDVD-ROM
本書の構成(時代区分/主な内容)
◇序説
◇原始(全般)
◇古代(全般)
◇中世(全般)
◇近世(政治・経済・社会)
◇近代(政治・経済・社会)
◇現代(政治・経済・社会)
◇年表、西暦・和暦・干支対照表、干支順位表、年号索引
◇便覧(参考資料)
◇索引(人名・地名・事項)