巡回歯科健康教室申請用紙(保育園・幼稚園用)
- []
- ページ番号 26511

歯科健康教育のお知らせ
大垣市保健センターでは、大垣市内の保育園・幼保園・幼稚園に出向き、乳歯・永久歯のむし歯予防について、歯科健康教育を行います。
乳幼児期は、乳歯の萌出から乳歯列が完成する時期であり、幼児期後半には永久歯の咬合の要である第一大臼歯の萌出が始まる大事な時期です。
園児とその保護者に対して、歯の大切さと食生活の関係を見直す機会として、園の行事にぜひ取り入れていただきますよう、お願い申し上げます。
対象 | ねらい |
---|---|
0歳児 | 保護者による歯みがき習慣の必要性の理解の促進 |
1歳児 | |
2歳児 | 保護者による歯みがきの習慣の獲得 |
3歳児 | 本人みがきの準備(歯ぶらしに慣れる) |
4歳児 | 本人みがきの練習(前歯、奥歯、噛み合わせをみがく) |
5歳児 | 本人みがきの完成(すみずみまでみがく) |
※事業の都合上、1人しかお伺いできない場合があります。
※多くの児を1回で行うことは困難なので、対象児をしぼっていただきますようお願いします。(復数回お伺い可能です)
実施内容
・歯のしくみ
・歯の役割
・むし歯について 歯に関する講話
・歯とおやつ
・歯のみがき方(実技可)
・染めだし検査(児対象に実施) etc
実施期間
6月~2月
申し込み方法
別紙申込書を記入のうえ、大垣市保健センターへ
(実施日の1か月前には、申請していただきますようお願いします。)