ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    障がい者虐待に関する相談(障がい者虐待防止センター)

    • []
    • ページ番号  30610

    障がい者虐待防止センター

     平成24年10月1日から障害者虐待防止法が施行されました。

     同法に基づき、障がい者への虐待を防止するため、市では、障がい福祉課内に「大垣市障がい者虐待防止センター」を設置しています。「障がい者虐待」をなくすためには、障がい者や養護者、そして地域のみなさんがそれぞれの立場を理解しあい、助け合うことが大切です。

    「障がい者虐待」とは・・・

     ■身体的虐待  殴る、ける、体の自由を奪うなど

     ■心理的虐待  ののしりや無視など

     ■性的虐待    性的ないやがらせなど

     ■放棄・放任   必要な世話や介助をしないなど

     ■経済的虐待  年金や賃金、財産を取り上げるなど

    虐待に気づいたら、すみやかに通報を

     「障がい者虐待」に気づいた人には、通報義務があります。地域ぐるみの早めの対応や支援が、虐待の防止や家族などがかかえる問題の解決にもつながります。

    通報先
    虐待者通報先
    養護者
    障害者福祉施設従事者等
    使用者

    大垣市障がい者虐待防止センター 電話番号 0584-73-0202 日中・休日夜間対応
    精神科病院岐阜県健康福祉部保健医療課(精神保健福祉係) 電話番号 058-272-8274 平日8時30分〜17時15分
    http://1736906178138a/(別ウインドウで開く)

    「障がい者虐待」に関する問い合わせ先

      大垣市障がい者虐待防止センター

      電話 0584-73-0202  ファックス 0584-81-5500

    障がい者虐待に関するパンフレット

    お問い合わせ

    大垣市健康福祉部障がい福祉課[1階]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム