情報伝達支援(手話通訳・点字広報など)
- []
- ページ番号 32459

手話通訳の窓口
聴覚障がいのある方の公共機関等における相談、諸手続き等の円滑化を推進するために、手話通訳を行う者を次のように設置しています。
設置場所 | 日時 | ファックス |
---|---|---|
大垣市役所障がい福祉課 | 月~金曜日 8時30分~17時15分 | 0584-81-5500 |
大垣市総合福祉会館 (大垣市社会福祉協議会) | 月~金曜日 9時0分~16時0分 | 0584-71-7533 |

手話通訳者・要約筆記者等の派遣
手話や要約筆記を用いて、聴覚障がいのある方の日常生活上の初歩的なコミュニケーションの支援と、交流活動を促進するため、聴覚障がいのある方の申し出により、登録された手話通訳者・要約筆記者又は手話奉仕員・要約筆記奉仕員を派遣しています。

派遣対象者
- 大垣市在住の聴覚障がいのある方(派遣登録が事前に必要です。)
- 公的機関等(民間企業等は対象となりません。)

派遣の範囲
- 公共機関等における相談、諸手続等
- 学校等教育機関における行事等への参加
- 医療機関等における受診・相談等(ただし、生命に関わることについては手話通訳者のみの派遣となります)
- 障がい者福祉、文化に係る大会行事等への参加
※政治関係、宗教関係、営利関係、公序良俗に反すること等は除きます。

派遣の申請
派遣申請書を事前(概ね2週間以上前)に大垣市社会福祉協議会へ提出することが必要です。

申請窓口
大垣市社会福祉協議会
〈住所〉大垣市馬場町124番地
〈電話番号〉0584-78-8181
〈ファックス〉0584-77-5511

派遣登録窓口
手話通訳者等や要約筆記者等の派遣を受けようとする場合は、事前に市役所障がい福祉課にて手続きが必要です。
●手続き窓口:市役所障がい福祉課
●持ち物:身体障害者手帳
●住所等:〒503-8601 大垣市丸の内2-29
●ファックス番号:0584-81-5500
手話通訳者・要約筆記派遣登録・依頼申請書

声の広報等・点字の広報等の発行
視覚障がいのある方等、文字による情報入手が困難な障がい者のために、録音による音訳・点字による点訳により、広報おおがき及び大垣市議会だよりを提供しています。
ご希望の方は、市役所障がい福祉課へお問い合わせください。

字幕ビデオライブラリー
聴覚障がいのある方が、映像から情報や楽しみを得られるよう、ビデオの画像に字幕や手話で表示したビデオの閲覧、貸出をしています。

対象者
西濃地域在住または市内に通勤、通学されている身体障害者手帳をお持ちの聴覚障がいのある方及び大垣聴覚障害者福祉協会会員の方

申請窓口
大垣市立図書館
〈所在地〉大垣市室本町5丁目51番地
〈電話番号〉0584-78-2622
〈ファックス〉0584-78-2775
※県内の方を対象に岐阜県聴覚障害者情報センター(別ウインドウで開く)でも行っております
