ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    訪問入浴

    • []
    • ページ番号  32479

    訪問入浴

    自宅の浴室での入浴が困難またはデイサービスを利用することができない場合に、移動入浴車で入浴のお世話をします。

    対象者

    在宅で身体障害者手帳の1級または2級の方が対象となります。

    ※ 原則として介護保険対象者は本サービスの対象になりません。

    ※  受給している障がい福祉サービスや、障がいの内容によっては対象外となる場合があります。

    申請方法

    1. 利用者は訪問入浴サービスについて支給申請を行います。
    2. 申請していただいた書類を審査し、支給決定を行い、利用者に受給者証を交付します。

    サービス内容

    市から委託を受けた事業所が移動入浴車にて自宅へ行き、入浴サービスを受けていただきます。(利用回数は、週2回までです。)

    (1)利用者は、事業者等にサービス利用の申込をします。事業者等はサービスの利用についての重要事項などを説明します。両者が合意の上、サービスの利用に関する契約をします。
    (2)利用者は、サービスの提供を受けます。
    (3)利用者は、事業者等に利用者負担額等を支払います。

    費用の負担

    原則サービスに係る料金の一割負担となります。

    ※市民税非課税世帯の方及び生活保護を受けている世帯の方は、費用の負担はありません。

    申請に必要なもの

    • 身体障害者手帳
    • 健康診断書(所定の様式となります。)
    • 印かん(朱肉を使用するもの)

     

    お問い合わせ

    大垣市健康福祉部障がい福祉課[1階]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム