認知症ガイドブック~大垣市認知症ケアパス~
- [2020年7月13日]
- ページ番号 32700
認知症ガイドブック~大垣市認知症ケアパス~
「最近物忘れが多いけど、これって認知症?」
「どこに相談したらいい?受診はどのように?」
「これからどんなサービスが受けられる?」
そんな認知症についての疑問を解決したり、認知症の進行に合わせて必要な医療や介護のサービスをまとめたガイドブックです。
これからも住み慣れた地域で安心して生活できるよう、認知症ガイドブックをご活用ください。

「認知症ケアパス」とは
「認知症ケアパス」とは、認知症は病気の進行によって症状が変化し、その症状によって必要な医療・介護が異なることから、認知症の人の生活機能障害が進行していく中で、どこで、どのような医療・介護サービスを受ければよいのかをあらかじめ標準的に示すものです。
内容
〇加齢による「物忘れ」と「認知症」の違い
〇「認知症」の症状について
〇いろいろある「認知症」のタイプ
〇「認知症」の進み方
〇暮らしのヒント
〇受診の前にご家族がチェックしておきましょう
〇認知症の進行と主な症状
〇認知症の進行に合わせて受けられるサービスや支援《認知症ケアパス》
〇認知症の人への接し方
〇ケアパス一覧の各種サービス
〇相談機関一覧
〇チェックしよう!アルツハイマー型認知症早期発見の目安
配布場所
高齢福祉課またはお近くの地域包括支援センターで配布しております。お気軽にお問い合わせください。
認知症ガイドブック~大垣市認知症ケアパス~