4月17日 子育て講座「お片付け講座」
- []
- ページ番号 36452
4月17日 「お片付け講座」を開催しました
今日の講師は、
お片付け屋さん たまこ
岩田昌子先生です。
はじめに、岩田先生ご自身の年表と持っていたモノの量についてお話しされました。
小さい頃はマンガや本を買い、就職してからは着物にはまり、部屋にどんどんモノが増えていく生活をしてみえたそうです。
「片づけること」 = 「モノと自分の関係に片を付けること!」
先生は、置き場所が確保できなくなったり、めまいが頻発するようになりモノを探す生活を辞めざるを得なくなったりしたため、片づけることにしたそうです。
「 モノによって疲れていませんか? 」
「 家の中で片づけたい場所はどこですか? 」
片づけたい場所を聞かれた時、多かった答えは――
(1) 各自の部屋(子ども部屋等)
(2) クローゼット
(3) キッチン、リビング
参加者さんは、うんうんと頷きながら、
時には、“ えっ ”と驚き、感心しながら話に聞き入ってみえました。
🌼 参加者さんの感想 🌼
○ 本を読んでもなかなかできず困っていましたが、とても分かりやすくおしえていただきました。
○ 聞くだけでなく、自分で考えるワークがあってよかったです。
○ 片付ける順番が分かったので、さっそく取り掛かりたいと思います。
○ ちょうど2人目出産に向けて家を片付け中なので、参考にします。
○ 片付けの効率の良い手順を教えていただき、「 よし やってみよう 」と思えました。少しずつ自分のペースでやっていこうと思います。
🌱 担当者レポート 🌱
“ 片付けても片づけても、毎日おもちゃなどが散らかってしまう💦💦 ”
これは、子育て中のママたちの共通の悩みです(^_^;)
モノを減らす
モノの量を管理する
モノを分類し、置き場所を決める etc. 教えていただきました。
先生のお話を聞き、片付けの目標を持ち、「 片付けしよう 」というきっかけにしてもらえたのではないかと思います。
私も「始めなきゃ~っ(^・^)」と思いました。