ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    4月20日 「食べやすい朝ごはんクッキング~いろいろな食材を使って~」

    • []
    • ページ番号  36453

    4月20日 「食べやすい朝ごはんクッキング~いろいろな食材を使って~」

    今日の講師は、大垣地区地域活動栄養士協議会
    大西先生です。


    <朝ごはんは なぜ大切?>
    幼児期の子どもは、日々の活動で消費するエネルギーや栄養素だけでなく、身体が発育・発達するために多くの栄養素を必要とします。
    朝ごはんは、1日のエネルギーの源です。


    朝ごはんを食べると――
     (1) 体温が上昇する
     (2) 胃腸を動かす
     (3) 生活のリズムを作る


    Point! 朝ごはんは誰かと一緒に食べましょう。
           一緒に食べることで、食欲がわくとともに、子どもの小さな変化に気づきやすくなります。

    「うちの子は、今○か月なの」
    「材料は、食べやすいように細かく刻むね」
    同じグループになった人同士で、おしゃべりしながらクッキングを楽しみました。

    大垣ケーブルテレビの方が取材に来てくださいました(*^▽^*)

    食材を刻んだり、炒めたり・・・グループの仲間と手分けして進めてみます。
    初めて海苔巻に挑戦する人もいましたが、先生たちに教えてもらいながら、納豆巻きを作られました。

    できました~(*^^)v

    今日のメニューは、
    納豆の細巻き・にゅうめん・ツナグラタン・いちごとデコポンのデザート

    ママ、おいしいごはんありがとう!
    子どもたち、おいしそうに食べてました~(^○^)

    🌼 参加者さんの感想 🌼

    ○ 普段なら食べてくれない野菜も、グラタンなら完食でした。

    ○ わかりやすくて簡単なメニューで作りやすかったです。子どももおいしそうに食べてくれました。

    ○ おいしかったので、家でも作ってみます。

    🌱 担当者レポート 🌱

     スタッフは、みなさん管理栄養士の方々です。食に関するどんな質問にも丁寧に答えてくださっています。

     ひと手間加えることで、納豆を使って海苔巻、ゼリーと果物を使ってデザート、小麦粉と牛乳でグランたんができ、見た目も味もGoodな一品に早変わり! 親子でおいしくいただきました。

     ママたちも、いろいろな話をしながらクッキングを楽しんでみえました(#^^#)

     ぜひおうちでも作ってみてくださいね!!

    お問い合わせ

    大垣市こども未来部キッズピアおおがき子育て支援センター・大垣市児童館

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム