7月23日 子育て講座「魔法の国を作ろう!~親子で作ろう!リトミック&造形~」
- []
- ページ番号 38575
7月23日 子育て講座「魔法の国を作ろう!~親子で作ろう!リトミック&造形~」を開催しました

講座が始まる前に、ホールに広々と、真っ白な紙が貼られました。
何色もの絵の具や、画用紙、色紙、たくさんの工作道具なども準備され、
集まってくる参加者の皆さんも、何が始まるのかわくわくしながら、講座が始まりました。

今日の講師は、
のんちゃん : 岡本伸子さん
しのちゃん : 若杉しのぶさん
リトミックGihuの 川村香織さん です。

川村先生のピアノに合わせ、簡単なゲームをしたり、体を動かしたりして、子どもたちは少しずつ仲良くなっていきます。
それから、5つのグループに分かれ、親も交えて何を作るか決めていきました。
テーマは 「 魔法の国の遊園地 」
魔法の国だから、なんでもありです!!
子どもたちは楽しそうに、アイデアを出し合い、最終的にグループごとに発表しました。
作るのは、各グループ1つずつではありません。
子どもたちが作りたいものを、子どもたちみんなで、親の助けも借りて一緒に作り上げます!!






まず、段ボールで大体の大きさを決め、長机やいすなども使って、ダイナミックに土台を作って行きます。
その後、紙を貼ったり、色付けしたりして、思い思いの遊具を作りました~!(^^)!
子どもたち、夢中で創作に取り組んでいます!
大人も、子どもたちと一緒に楽しく創作活動に参加します!



釣り堀とお化け屋敷
お化け屋敷の後ろには、ミニオンのお部屋もあります!

シンデレラ城とジェットコースター

シンデレラ城にいるカブトムシ




記念写真を☆パチリッ☆
ホールいっぱいに、魔法の国の遊園地が広がりました~
🌼 参加者さんの感想 🌼
☆ 子どもたちの発想を基に、ステキな作品ができてよかったです。
☆ なかなかダイナミックに色を塗ったり、大きなものを作ったりできないので、こういうイベントですがあると嬉しいです。
☆ 子どもの「 〇〇作りたい!」という言葉が聞けて嬉しかったです。
☆ 短い時間の中で、アイデアを出し合い、素敵な作品が作れました。
🌱 担当者レポート 🌱
〇 子どもたちの意見を生かし、大人たちがサポートする形で、ダイナミックな作品が次々出来上がりました。
〇 子どもたちが夢中になって、段ボールに出入口を付けたり、好きな色で模様をつけたり、デコレーションしたり・・・・・とても楽しそうに創作活動してました~(^^♪
〇 みんなの作品が出来上がると、それぞれの作品(遊具)を見て回り、迷路やお化け屋敷、釣りなどを楽しんだり、記念写真を撮ったりしてましたよ!